![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/fe22f24dea26d955bac03acc3fccd111.jpg)
市役所を過ぎると淀屋橋が。「淀屋」といえば江戸初期の豪商にしてあまりの贅沢三昧をお上にとがめられて全財産没収処分になった、あの伝説の商人ですねぇ。堂島米相場を支配し、小堀遠州とも親交があったという大物ですが身分を越えたその態度が逆鱗に触れたんでしょう。ふーむ、昔の大阪人はスケールがでかい。
さて、中之島を東進すると中之島公会堂がありました。ワタシの想像より随分小さい建物だったです。その近くに「木村重成戦死の地」の石碑が!豊臣秀頼の乳母の子にして最後まで秀頼と豊臣家のために戦い、華々しく散った彼は「花は桜木、人は武士」を体現した武将としてワタシのお気に入りの侍なんです。ちょっと滑るだけでいろんなものに出会えるのはさすが大阪ですなー
さて、中之島を東進すると中之島公会堂がありました。ワタシの想像より随分小さい建物だったです。その近くに「木村重成戦死の地」の石碑が!豊臣秀頼の乳母の子にして最後まで秀頼と豊臣家のために戦い、華々しく散った彼は「花は桜木、人は武士」を体現した武将としてワタシのお気に入りの侍なんです。ちょっと滑るだけでいろんなものに出会えるのはさすが大阪ですなー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます