![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/a31df18d79773a44779b209c7758f43a.jpg)
いよいよ本丸に向かって進んでいこうと思います。
まずは三の丸をぐるりと滑って玉造口方面へ。このイチョウ並木の道は滑りよいですなぁ。ジョギングする人や散歩する人がのんびり行き交う中、スイスイ~と滑る感覚はとっても快適です。しかもこのCRした日は黄色く色づいたイチョウがとてもキレイでますますα波出まくりでしたよ。これだけ幅があればちょっとくらいパイロン置いても大丈夫ではないかしら?イベントがある日なんかはクレームが出るかもしれませんが・・・。
しばらく行くと左手に大阪城ホールが。一万人の第九を演奏したりするホールですね。城郭ファンのワタシ的にはこういった施設より武家屋敷だの大名庭園だののほうが嬉しいんですが21世紀では時代錯誤ですわな・・・。
さて玉造口を入って(ここのスロープはインラインには上りにくいですな)左折し、一番櫓を左手に見ながら本丸へ進みます。すると桜門が!この門、スロープの下から見上げてみると遠方に天守が見える設計で、なんだかわくわくさせますなー。この門のスロープもブーツを履いた足にはやっぱり登りにくいですがそんなの関係ねー、とばかりに這い上がり。桜門門扉周辺はでこぼこしてて静止しにくい。が、門を入って正面にものすごい巨石が!これが有名な蛸石ですな。よくこんなものをここまで持ち上げて設置したもんです。まぁ実際は薄く削った板状で、さほど体積があるわけではなく、見かけ倒しなんですけどね。
さていよいよ天守閣とご対面です。
まずは三の丸をぐるりと滑って玉造口方面へ。このイチョウ並木の道は滑りよいですなぁ。ジョギングする人や散歩する人がのんびり行き交う中、スイスイ~と滑る感覚はとっても快適です。しかもこのCRした日は黄色く色づいたイチョウがとてもキレイでますますα波出まくりでしたよ。これだけ幅があればちょっとくらいパイロン置いても大丈夫ではないかしら?イベントがある日なんかはクレームが出るかもしれませんが・・・。
しばらく行くと左手に大阪城ホールが。一万人の第九を演奏したりするホールですね。城郭ファンのワタシ的にはこういった施設より武家屋敷だの大名庭園だののほうが嬉しいんですが21世紀では時代錯誤ですわな・・・。
さて玉造口を入って(ここのスロープはインラインには上りにくいですな)左折し、一番櫓を左手に見ながら本丸へ進みます。すると桜門が!この門、スロープの下から見上げてみると遠方に天守が見える設計で、なんだかわくわくさせますなー。この門のスロープもブーツを履いた足にはやっぱり登りにくいですがそんなの関係ねー、とばかりに這い上がり。桜門門扉周辺はでこぼこしてて静止しにくい。が、門を入って正面にものすごい巨石が!これが有名な蛸石ですな。よくこんなものをここまで持ち上げて設置したもんです。まぁ実際は薄く削った板状で、さほど体積があるわけではなく、見かけ倒しなんですけどね。
さていよいよ天守閣とご対面です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます