こんにちは。ともこです。
さむいですね!インフルエンザはやっているみたいですね
手洗い、うがい、乾燥に注意してインフルエンザにかからないようにします。
さて、先日薬院駅の柱のうらに『真実の口』を見つけました。(荒木先生曰く、ズ〜と前からあったそうです。
全然気がつきませんでした。100円あったらおみくじとか占いとかゲームとかすぐやってしまいます。今回も早速やってみようかとおもったらあいにく100円がなくて・・・
わざわざ両替する事も無かったので今回はあきらめました。(まあ、サークルに行く途中でもあったので・・・
)写真だけ撮ってきました。気になる方は探してみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/12e15dafc8d6f235e0b745c66b2296f0.jpg)
もともとは下水溝のマンホールの蓋だったと言われていますがあの『ローマの休日』で有名になったんですね。ちなみに顔は海神トリトンだそうです。
本物はローマのサンタ・マリア・イン・コスメディン教会にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/0483cb372168b08aaa6f0afde3060d44.png)
比べるとあんまり似てませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
オードリーかわいいです。ほんとに手が抜けなかったと思って泣いちゃってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/d257d176d189bc58f32a9d4250fe6c71.png)
ローマの休日ではちょっとだけダンスシーンがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/4fbcab7a046eb52f29509caf06a8cd2e.png)
競技会を見るまでは、社交ダンスのイメージってこんな感じでした。初めて競技ダンスをみたのはテレビで世界選手権だったと思いますが(なにせ初めてみたので何の試合かは覚えてません😅)マーカス・カレンカップルとジョン・アンカップルの名勝負!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/9e0c2bc23a923180642aed83a36052e5.png)
マーカス&カレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/79e669fdba15b8275bf297044baa3073.png)
ジョン&アン
たしかワルツがマーカス、タンゴがジョン、ヴェーニーズがマーカス、スローがジョン。残る1種目のクイックでこれでどちらの優勝かが決まる!という何ともいえない興奮がテレビ越しにでも伝わってきた試合でした。クイックはジョンが得意とする種目だったようで、ノリノリ!でも結果はマーカスが1位をとりました。ノリノリすぎてパートナーがばてちゃったみたいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
競技ダンスを全然知らなかった私でもその時の感動を今でも思い出せます。初めて競技ダンスに触れた瞬間でした。私はその後しばらくして競技ダンスを始めました。
最近、10代20代の多くのご新規の方にお問い合わせを頂いています。皆さんメディアの影響、ネットやHPをご覧下さって社交ダンスの魅力に気付いてくださってます。私もそうですが社交ダンスって本当に感動するんですよね!この間の20周年記念晩餐舞踏会のスペシャルゲストのアレキサンダー&イリーナのデモもすごく皆さん感動されてました。私の生徒様でまだダンスを始めて1年めの30代男性も先日のパーティーに来てくださったのですがすぐにDVDがほしいと言われて注文されてました。他にも数名ご予約頂いています。私も実際のところアレキサンダーにたのまれてスマホ撮ってたのでじっくり観れなかった分、DVDが出来るのが楽しみです。
いまでは、ネットで競技ダンスの動画がオンタイムで観れたりします。5月に行われるブラックプールダンスフェスティバルは、ネットのおかげでLIVEで観られます。今年はどうなのかわかりませんが以前は少しだけ(予選ラウンドのところなど)無料で観れました。(ある意味会場で観るより良く観れます。ブラックプールに最初に行ったときは指定席を取ってなかったので後ろで必死に隙間をさがしてみてました。)
でも、やっぱり生で直に観る感動はビデオではなかなか味わえないので、一度競技会やパーティーを見てみると良いかなと思います。