こんにちは、横瀬です。
やっと九州北部は梅雨が明けました。昨年より10日遅い梅雨明けとなりました☀
暑中お見舞い申し上げます。
7月も今日で終わり、明日から8月です。
夏本番がやってきましたが、今年はコロナ感染の影響でいろいろと制約や束縛があり伸び伸びとした夏は送れそうにもありませんね😢
人吉や天ヶ瀬の豪雨災害もあり、被災地の早期の復興を願っております。
ところでスタジオよりお知らせがございます。
明日8月1日、土曜日は17時までの営業となります。
宜しくお願いいたします。
こんにちは、横瀬です。
やっと九州北部は梅雨が明けました。昨年より10日遅い梅雨明けとなりました☀
暑中お見舞い申し上げます。
7月も今日で終わり、明日から8月です。
夏本番がやってきましたが、今年はコロナ感染の影響でいろいろと制約や束縛があり伸び伸びとした夏は送れそうにもありませんね😢
人吉や天ヶ瀬の豪雨災害もあり、被災地の早期の復興を願っております。
ところでスタジオよりお知らせがございます。
明日8月1日、土曜日は17時までの営業となります。
宜しくお願いいたします。
こんにちは、あらきです
ネットのニュースを見てたら、プレミアムフライデーという言葉が目に飛び込んできました
そういえば、あったなぁという感じでしたが、コロナの影響で、自宅でお仕事されてたりとずいぶん社会様式が変わってる中でどうなってるのかな?と思いましたm(__)m
ところで、今自分が継続してることは
です。
で軽~~~い筋トレを家🏡に帰って先ず行ってます。
(6パターンを各10回ずつで大体1曲終わるまで)
今は慣れてきたので、2曲に挑戦中です
無理しないように、あまり自分にプレッシャーをかけないようにのんびりやってます
継続は力なりで何時まで続けれるかです。
(5月の後半から始めたので2ケ月経ちました)
少しは効果出てるかな?
ドレス屋ひさやさんのマスクが入荷しました。
ひろみです。
ドレスの生地でつくってあるので、華やかで、私も、ともこ先生も使ってます。
しろ、黒、ピンク、水色、マルチ…のレース、あと掲載はしてないけど、普通の真っ白なマスクもあります。
入荷してすぐ3枚売れました。
耳にかけるゴムも、柔らかで、ベージュと白の2本の紐が付いていて、好みのもので選べます。
発表会も、マスク着用なら、ドレスに合わせてマスクを選ぶのもいいですね。
教室でも販売しているので、興味がある方は、お声かけください。
生徒さんから、いただいたマスクや自分で購入したマスクが増えてきました。
ひろみです。
涼しげな夏用マスクもあります。
博多織マスクやレースのマスク、夏用の生地で作っていただいたマスク。
オシャレするところが、マスクしかなくなってるけど、ドレスや洋服に合わせてかえると、気分も⤴️ますね。
コロナ対策しながらオシャレもして、この夏を乗りきりましょう。
五感を鍛えてダンス上達。みなさんは、5感を鍛えてますか?
ひろみです。
人間の五感は、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚ですが、社交ダンスを踊るには、五感のうち視覚、聴覚、触覚を主に使います。
ダンスのトレーニングで、直接関係なさそうですが、味覚や嗅覚も含めて、現役時代は、上達すると信じて5感を鍛えるトレーニングをしていました。
例えば、嗅覚でも、いろんな香りや匂いがあります、アロマや香水、お魚を焼く匂い、土の香りや、海の香り、海外のダンスの大会に行くとヘアスプレーと香水の匂いで、気持ちにスイッチが入ります。
香りと記憶は、ワンセットになってたりするので、自分のスキな香りを知って、心地よい空間で香りとともに練習してみるのもいいかもしれません。
ダンスでも、ワルツのこの曲は、このドレス、この香りがあうとか、想像しながら練習すると表現なども普段とは変わってくるのではないでしょうか?
また、聴覚は、社交ダンスでは、特に大切で、普段からいろいろな音楽を聴いていたせいか、時々音楽を聞きたくなくなるので、人工の音がしないところ、例えば、森など、なるべく人がいないところに行ったりします。
森の中にも、いろいろな音があふれていますが、鳥や虫や風の音を聞いていると安らぎます。(特に福岡市中央区に住んでいるので、そう感じるのかも)
gotoキャンペーンがはじまって、行きたかったところに行ってみたいですが、秋ぐらいになるのかな、今年は、ゆっくりやりたいことをやりたいです。
こんにちは、あらきです
最初自宅にいる時間が長くなり、TVも自宅で出来る簡単レシピや3分間エクササイズが増えてる気がします
自分も休業期間中に卵焼きがレンジで簡単にふっくら出来ますというのに挑戦してみました
やり方は通常の卵焼きを作る手順で、マヨネーズを加えるだけで大丈夫という事でした。後はレンジで最初40秒?だったかな 1回取り出してかき混ぜその後もう一度レンジで1分間?レンジでチンするだけでした。
結果はふっくらはしましたが、思ってたのと違って歪にふっくらしました(例えるなら砂浜で山を作って1回蹴飛ばした感じかな)
味は普通に卵焼きでした
今度はYahhooニュースでナス🍆と豚バラ炒めで味付けにめんつゆと焼き肉のたれを加えるだけというのを見つけました
そのうち挑戦してみようと思います
上手く出来たら報告しますね
「壁の花」という言葉をことがありますか?
ひろみです。
壁の花とは、社交ダンスパーティー、舞踏会で、踊りに誘われず壁際に立っている女性のことで、転じて、会話の輪から外れている消極的な女性のことを言ったりします。英語ではWallflowerと呼ばれ、それを直訳した言葉です。
せっかく綺麗なドレスを着ておしゃれをしていいても、壁に背中を預けて壁紙を装飾するような存在になってしまっては、もったいないですよね。
かく言う私も、社交ダンス初心者の頃は、なかなか積極的にパーティーで踊ることはできませんでした。
では「壁のシミ」とは何かというと、社交ダンスパーティー、舞踏会で、女性から相手にされない男性のことです。
フロアーの花やスターになれなくても、「ぼっち」はつらい。
では、ダンススクールライジングスターで「壁の花」や「壁のシミ」にならない方法はというと…
1.教室のサークルに入って友達を作る→友達と一緒にパーティーに行けば怖くない
2.パーティーに毎回参加して顔なじみを作る→パーティーでは、先生やリボンちゃんなどいるから、初心者でも1回は、踊れます。
3.ひたすら練習してダンスの腕をあげる→上達すると自信もついてくるので、会話が苦手でもなんとかなる。先生クラスになると、自分のパートナーや生徒と踊れば良いので、断られることもほとんどなくなり、踊ってほしい人の行列ができることもある。
3つの方法をあげてみましたが、ダンスが上手くても、消極的な人もいますし、積極的でもダンスの腕が未熟な方もいますので、結局は、ダンスの腕を磨きながら、パーティーでも実践して慣れていくのが一番良いのかなあと思います。
アフターコロナーでパーティーが、開催されるようになるまで、今は、ゆっくり腕を磨きましょう。検討を祈ります。
福岡市の文化・エンターテインメント施設への事業継続支援に貸しスタジオとして採択されました。
ひろみです。
この事業は、福岡市が、新型コロナウイルス流行後、感染を避けるため、休業したライブハウスや劇場等の文化・エンターテインメント施設における、無観客での映像配信設備等にかかる経費として、50万円を上限(対象経費の5分の4)に支援したものです。
思ったより応募が多かったみたいで、審査に時間がかかったようですが、採択されてよかったです。早速、機材を購入して、配信していきたいと思います。(遅くとも秋には配信したいです。)
購入予定のものは、パソコン、カメラ、ラベリアマイク、スイッチャー等です。
コロナで教室つぶれるかと思ったけど、家賃支援とか、福岡市に住んでてよかったと思いました。
アマビエ様の折り紙を、生徒様の奥様が作ってくださいました。
ひろみです。
ご利益ありそうですね。2人ペアです。
コロナウイルス感染拡大防止のためstay homeの最中に、たくさん折ってくださっていました。
ランドセルもあります。とても器用ですね。
雨は、今日は降っていないので安心です。
こんにちは、あらきです
最近自分がハマってるのは、ボールルームダンステクニックという社交ダンスの教則本を読み直す事です(^_^)v
プロになって初めて読んだ時は、プロ試験のために一生懸命記憶するという事でした
なので、大変でしたが自分にとってはあまり楽しい本ではなかったですね
ただ今回久しぶりに読むと(当たり前ですが‥)自然に動けるようにタイミングやテクニックがちゃんと書いてあって、なるほどと思ったり
このステップの先行や続行にはこんなステップもあるんだと自分の中で新しい発見があったりしてます
たまには初心に戻って以前勉強した事をもう一度読み直す事で新しい発見があったりするんですね
こんにちは、横瀬です。
今日は久しぶりに日差しが見えましたが、相変わらず変な天気です。
体調を崩された方も多いですね。朝方は冷えるのでどうぞご注意ください。
梅雨明けは来週になりそうですね。
来週は23日(木)、24日(金)と祝日となりますので、17時までの営業となります。
お間違いのないようにご注意ください。
またコロナ対策で教室にはビルの裏口から入っていただき、検温と消毒、マスクの着用を引き続きお願いいたします。
だいぶ生徒さん達も戻って来て頂いており、感謝申し上げます。
こんにちは、横瀬です。
新型コロナ感染拡大防止のため、中止されていたプロ野球やサッカーJリーグが先月から再開されました。
7月10日(金)より待ちに待ったプロ野球が有観客で試合をするようになり、週末はサッカーJリーグも有観客で開催されるようになりました。
大相撲も2000人の有観客で来場所は開催されるようです。
我々の協会もそろそろイベントの再開の動きもありますが、競技会に関しては9月まで全て中止となってます。
教室でのイベントは8月2日(日)の発表会の開催を目指してます。
やはり大きなスポーツやイベントが始まらないと、なかなか私らも動けない状況ではあります。
そのプロ野球は密集、密接を避けて5000人の有観客で始まりました。
どのようなコロナ対策をしてるのか、そのガイドラインの視察と試合観戦を兼ねて先日の日曜日にヤフオクドーム改めPay Payドームに行ってまいりました。
今シーズン初の観戦でした。無観客で既にプロ野球は18試合ほど消化してましたが、我がホークスは7勝10敗1分けと波に乗れてません。
しかし有観客になった途端に強くなりました😊 お客さんのあるなしで変わるもんですね😅
入場する前に、もしも感染した時のために入場者全員がスマホに個人情報を入力して席が指定されます。
入場ゲートで手荷物検査をして手の消毒をしてから入場しました。検温はサーモグラフィーで計ってました。
席は密集しないように横は6席に一人、前後は2席から3列空けてありました。
しかし球団の感染防止ガイドラインを守らず席を移動して密集になってる所もありました。
大声で応援したり応援歌を歌ったりできません。ジェット風船を上げるのは禁止です。
立ち上がっての応援もご遠慮ください!との事でしたが、良いプレーには思わず立ち上がったり歓声が上がったりします💦
そこは我慢!我慢です😅
営業してる売店の数が少ないので、列が出来て密集になり、間隔を開けずに並んでるのが気になりました。
オープンカーのリフトでライトスタンドを持ち上げます。
ソフトバンク社のAIロボット!ペッパーくんとスポットのラッキーセブンのダンス応援は無観客試合からやってました。
6対1でホークスが首位楽天に勝利🎉これで3連勝です😊
ここでもハイタッチやハグしてる人がいたみたいですが、全て禁止です。
ヒーローインタビューは7回2被安打1失点で11奪三振の石川柊太投手でした。
昨年の巨人との日本シリーズ第2戦で見て以来の勝利の花火!!やはり勝つと嬉しいですね😊
感染防止のガイドラインが明確でないところもありましたし、勝手に席を移動したり守ってない人もいました。
これから人数制限を緩和し2万人観客を入れるそうですが、まだまだ改善の余地がありそうです。
こんにちは、横瀬です。
梅雨の天候が続いてますね💦今夜も北部九州地方は大雨警報が出てます。
被害が広まらないことを願ってます。
今日は7月13日、本来なら博多祇園山笠の追い山ならしで渋滞するのが博多の風物詩ですが、今年は中止です😢
レッスン時には新型コロナウイルス感染予防対策にかなり気を遣ってます。
まずは密集しないことです。そして換気です。
しかし今日のように雨が降ってると降り込んでくるので、窓が少ししか開けれません。
そこで登場!!ドラえもん風に、せんぷうき~!!
これを二台購入しました😊
これで換気はうまくいってます。
もちろん首振りです。うちわよ!さらば👋で快適です。
今年の梅雨明けは遅れそうですね。
コロナ対策と梅雨対策は業務用扇風機で乗り切りたいと思います。