らくらふとBlog

雑記日記帳

バーチャロン

2009-05-16 02:28:28 | その他の雑記

もう11年たってるんだねぇ。

X-BOXで出ているのでとりあえず、パッドでやってみたが、全くやりずらい。

まぁ専用スティック出るまで待ちかなぁと思っていたけど、DCスティックの改造記事が載っていたので、やってみる事に。

コントローラー代3Kは痛いが、むしろ改造がしたい、ので即やってみる事に。

まずはDCのツインスティック

裏蓋開けたところ。

記事に従ってパターンカットしたところ

これが買ってきた部品。5.6KΩ抵抗と適当なボタン。

ジャンパと抵抗をはんだ付け

ターボボタンをばらす。パターンカットしてケーブル接続。
 

買いたてホヤホヤのコントローラー3.3K

即、分解

はんだ吸い取り機で可変抵抗部分を取り外し。
 

X-BOXのコントローラーに、ツインスティックを配線する。
  完了

この配線が結構めんどくさかったです。線も見せるようじゃないので、同じ色でガシガシ接続。

最初コントロールできず、電圧が掛かってない?と思ったら、左右の接続が出来てなかった。

動くの確認したところ、ボタンが押せないとやはり不便。最後に「A」「B」ボタンをテキトーに付けて完了。

じゃぁ明日から製品版購入してやるか~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする