らくらふとBlog

雑記日記帳

蕨飲み後、HUMI邸に

2010-12-05 23:01:54 | ボードゲーム・TCG

あけてそのままHUMI邸に突入

将棋とかルアーブルとか。

  

ロングは長いね。

昼は外に寿司を食いに行くことに。

回転すしで軽く。

そしてまたルアーブル。

最後もルアーブル。初めての5人でのプレイ。

でもこれって、5人でやってみたけど、プレイ時間変わらんね。むしろ3人の方が長くないか?と思うぐらい。

食料事情もだいぶ楽に感じる。調べてみたら4人プレイの半分、最後まで船作らなくても問題無かった。調べたら、決算の支払いコスト半分だった。コレなら確かに楽だ。

人数多くて、初期資材が多いから、その分建築が進んではけるのが早い。

むしろ5人の方がゆるいな。という感じ。悪くない。やってみてよかった。

夜になり皆さん帰宅。残った家主、氷魚さん、柊くんとの四人で麻雀

平気でドラを切るHUMI君に嫉妬。あえてドラで待つ戦法が流行る。しかし待つと切らない、ksg!

南3で振り込んだのが痛かった。結構わかりやすくあったが、まだっぽかったで早めに捨てようと思ったのがいけなかったのか。結局3位。うーん。

プエ

1番手

1番手といえば建設小屋。

1番手といえば建設小屋。大事なことだから2回いいました。

コーン、コーン、砂糖、タバコ、コーヒー

開拓すると、石取ると、3番手にコーンが2個体制になるし、2番手にコーンが行くのでよくない。

コーン取っても、何もせずコーンが取れた2番手に行くだけで、選択したアドバンテージが全く出ないので意味が無い。

こんな時は、建設->建設小屋

このターン人が後に選ばれても、砂糖でもタバコでもなんでも取れるので問題ナッシング。

で、予想に漏れず、コーン2個だ。建設小屋を取って建築型になりました。

さて、お金も貯まって、それぞれ皆選択の時。

買える建物は、工場、港、造船所、ギルドホール、交易所

など、結構選択肢多い。それぞれどっち方向に進むか。

氷魚さんは造船所。

柊くんはギルドホール

俺は港

HUMIくんは造船所。

その前に、保管所を持ってるとか、生産数とかあるが、まぁ俺は交易所買って、柊くんを止めるべきだったかも。でもそっち行っても、つぶしあって、俺が勝てるわけじゃない気がする。

最終的に、俺に建設させる為に外売りを選択した柊くん自身のFinePlayが勝ちを呼び込んだ様です。

いいプエでした。