らくらふとBlog

雑記日記帳

七日目 ガソリン入れて司馬たん家へ

2011-03-17 23:25:26 | 

こんなことなら山登らなきゃ良かった、と後悔するほどガソリンがピンチに。

並ぶか?それとも・・・

長野では列出来てなかったよなぁ・・・。

山を越えて長野に向かうことに。うーん、完全に後戻り。

佐久市に到着。

列とか無いが、給油制限あり。20L、5L、8Lと3回入れてやっと満タン。

同じ道はイヤなので、南に下って299号十石峠を通ろうと思ったが、冬季閉鎖との事。

もう一本県道もあったが、昨日の事もあり、知らない峠道を行くのはさけ、まったく同じ道を戻る。

往復100Kmって。

普通に群馬でガソリン居れていれば、もう着いてるはずだが、もとのところに戻っただけ。

そこから南下し、埼玉へ。

スーパーで買い物
 米が・・・。ラスト一つ買えました。

17:52~18:23
ベイシア 寄居北店
シャツ・洗剤・トレットペーパー・食糧 \7596
調味料・カセットボンベ・食糧 \5908

パスタとか、うどんとか蕎麦とか乾燥タイプの日持ちするやつを大量に買い込む。
政樹ちが一週間目ぐらいで、食料無くなる、とか言ってたので、足りないと困るので、大量に買って、どこか足りないところに配ろう。

が、結局どこも引き取り手なし、食料は意外と皆さんダイジョウブの様でした。

昆布つゆとか塩、砂糖も誰もイラナイとの事。
うーむ、突如食料が豊富になってもーた。

で、後は前述どおり、司馬たんち到着。カレーあざーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難生活6日目

2011-03-17 22:23:21 | 
5時起き。長野県上田市出発。
寝るのも早いと、起きるのも早い。
途中で上田城を発見し見学。が、日が昇ってないので真っ暗、徐々に明るくなってくる寒い中ささっと見て終了。
日本三大温泉と言われる草津温泉に到着。まだ7時。
無人の街をグルグル周る。結構広く、アップダウンがある。街の状況を知るには観光案内所にてパンフをもらわねば。
バスターミナルに行くどうやら駐車場は550円で無料の公衆浴場が3つあるらしい。一つはすぐみつけたが、他が見つけられず。
しかし街は入り組んでいて、iPhoneのナビが無かったら迷っていた所だ。
有って良かった。
9時ぐらいに出発
イニシャルDの舞台だった榛名山に向かう
10時ぐらいに到着。山に登る。
山頂はカルデラ湖があり更に周りに山が。
ゴーカートなんかも有ったり。

いよいよ下り。

イニシャルDというより、バトルギアで覚えたコースを思い出しながら走る。動画撮影だ。

あっという間に電池が無くなる。
5連ヘアピン手前で電池が無くなり、iPhoneに切り替える。
と、すぐに電話がかかってくるワナ
現在の状況と、出社可能かなど
降りてすぐ伊香保温泉街
止まって次の目的地を調べてたら、変なオッサンに話しかけられる。
「俺はこの辺で有名なんだ。インターネットで検索すると出てくる」と、話の流れ上でいらない情報を放り込んできた。自意識過剰だなぁ。興味無いし。
伊香保のスタンド長蛇の列。
前橋も同様。
長野はなんとも無かったよ、群馬自重。
このまま埼玉県の司馬たんちに行こうかと思ってたら、予想外のつまずき。
一旦遠回りでも長野県に行き、ガソリンを入れてから、埼玉に向かおうかと。
長野県佐久市はスタンド空いてるし!
しかし給油制限あり
3件はしごしたよ
セルフは20リットル
他は5や10リットル制限
やっと満タン入ったら3時半て
結局道を戻って群馬経由で埼玉に向かう。
ガソリン入れるだけで5時間と100キロ掛かった。うーん、ライフラインて大事。
長野県を下って埼玉入りしようかと思ったが、道が無い。峠道は冬季閉鎖らしい。もう一本も心配だ
143号の件も有るし
こうして思うのは、日本て山に囲まれた街ばかりだ。奈良もそうだったし。行き来大変なんだねぇ。
ガソリン探し回ったのと同じ距離ぐらいで、埼玉到着

スーパーで激しく買い物。
米が残り一袋。あざーす。
パスタ、うどん、蕎麦の乾麺を大量に買う。ついでに、醤油とか昆布つゆとかも買っておく。何が足りなくなるか分からんしね。
こうなったら余る分にはOKと思ってしまう。
毛呂山辺りは真っ暗。計画停電ちうらしい。
交通整理のお巡りさん。ホント偉い。
ニュースで止まっている信号機の所には警察官の人が立てばいいなんて、軽く言ってるけど、「おい、よせよ、ふざけんな!軽く言うなよ!」と、俺でも思う。大変だ。
司馬たん邸到着。カレーを頂く。
電車が停電で止まっているらしい、オイオイ、どこにも行けないよ。ガソリンも給油難しいし、マジいつまでもこのままじゃ困るねぇ。と、切実な関東の状況を把握。
困ったねえ、氷魚邸に行くのもシンドイとは…。
明日はカラオケ予定だが店やってるかどうか怪しい。2回ぐらい停電あるらしい。困ったねえ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七日目 草津温泉~榛名山

2011-03-17 10:12:18 | 

5時起き。長野県上田市出発
写真中心で

  ちょっと移動。上田城の看板発見! 見学

真っ暗

移動。

草津到着、まだ7時。バスターミナルで足湯を発見。
 

ううむ。寒い

中心部、湯畑へ

凄い湯量だ
   

車を止めて、温泉に、なんとここには、無料の公衆浴場がある
  

泉質は白っぽい白濁系。他にも2件有るようなのですが、ちょっと見つけられず。

十分堪能したので、草津は終了。

次はイニシャルDでおなじみの榛名山へ。

昔バトルギアというゲームで、コースはおなじみ。実際に走ってみたかった。

 頂上へ
ところどころ雪がありました。カート場もあったり。ちょうどてっぺんで10万キロ達成
 

それから下り、おお、あんまり覚えてないけど、あのコースだ

動画はいっぱいとった。役に立つのかは知らん。

下りてすぐに伊香保温泉街。そーかー、温泉地なんだ。

が、ガソリンスタンドがすげー混んでる。え?

以下は既存の記事にて代用

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする