らくらふとBlog

雑記日記帳

クルーズコントロール 1

2012-07-08 23:59:34 | 覚え書き

いよいよ本格的な改造に着手
今までのはオプションで着ける程度の話だが、今回は、もともと無いモノを、なんとかして着ける、その為に、一部仕様を変更する必要が有ります。
まずは、結線の確認からです。

グレードによって、配線の位置や色が微妙に違うし、コネクタに結線がされていない場合も多々あるので、準備として、トヨタで使われていそうなピンを事前に用意する。
 

まぁついでにEMVの映像入力端子っぽいのを注文
ここから検証してみたが、どうやら該当の信号らしきポイントをGNDに落としてみたが、一向に外部入力出来るようにはならない。
ナビ有りなら、結線するだけで、画面に切り替えボタンが出るらしいが、それもプログラムなので、それ自体が存在しなさそう。
まぁそれはいいや、しょうがない。

それにしても暑い!
昼間は暑いので、涼しい夜に作業した方がいいよね!って事で、延長ケーブルで、電源持って行って、蛍光灯で明かりをてらし作業開始
だがやっぱり暑い!ドアを開けたが暑いので、扇風機も持ち込む。
こんな時に司馬たんから貰った、コンパクトなサーキュレーターが便利すぎる。

脱線した話を元に戻して、クルコンの接続に戻る。

おっと、まずはバッテリーの電源を外そう

そしてオーディオ取り付ける時と同様、フロントパネル類を、バキバキと外していく。

今回はステアリング周りも外す。

参考にするサイトはこちら

配線や写真が盛りだくさんで、これ見ないととてもやろうとは思わなかったです。

まずはストップランプSWを
 

な、ない!アンラッキー!
グレードが違うのか、時期の問題か、私のには配線されていませんでした。がっかり
代替えで買っておいたピンが使えるかも、しかし、どれが使えるか不明、確認するにも、この端子を、コネクタから外して抜かないといけないが、いくらやっても外れない。
コネクタってどうしてこんなに抜けにくいのか・・。
専用工具高いし

とりあえず断念

写真を参考に、ステアリングの外せそうなところを探す。
両脇のかばーを外したら、星型のネジが・・・。

プギャー!

こ、これは厳しい!!

マイナスドライバーで悪戦苦闘していると、なんと六角レンチがピッタリ嵌る。いいぞ!
 

無事外せました

SWを付けてケーブルを接続、スパイラルケーブルのコネクタをチェック。
予想通り配線はされていないが、コネクタが付属している!!


これは端子抜けばケーブル繋げる事が出来る
 抜けたー

もう一度ストップランプSWのコネクタを外そうとするが、やはりはずれず、疲れたので寝る!!

そういえば開けっ放し。バッテリー外しているので、閉められない。
雨降らないといいな。


後夜祭

2012-07-01 23:45:34 | ライブ・イベント

暑い、重い、混んでる
そんな電車を乗り継いで蕨に到着
マージャンを打った気がする。
久々にあっさーと打った、打ち筋は変わらず。早い時はサクっと。結構前に出る感じとか。

起きてまたまたマージャン。
わくわく無双が止まらない。
他の3人はざわざわしているだけでアがろうしない。
ツモるたびにガッカリしてるがおーんを見てるとたまらない、これだけで飯3杯ぐらい行けそう!。

そしてだーゆサンぶっ飛んだー!!

逆にテンション上がってきてもう1半荘!
勝てない流れこそ本流!!
断らないがおーんとルナ氏。

同じ様にわくわく無双が止まらない。
そしてだーゆサンまた飛んだー!!
わく「どうしてやろうと思ったし」
まぁ、たまにはわくにご奉仕にゃん☆

巻き込まれたがおーんはともかく、ルナさんには悪いことしたなぁ・・。という気がしないでもない、が強制はしてない、シテナイよ☆

鍋順先輩が来たので、久々にル・アーブル

わく強し!
安心と信頼の炭鉱がモリモリ働く。つえー
特別な建物プレイで行ったが、微妙でした。

HUMIくんの迷走っぷりも懐かしい。途中、なんにもする事ないとか言ってるし。邪魔すんな!!

結果は108点?わくが170点台だから、だいぶ離され。
ぐぬぬ

飯くって帰るぞー。
肉をリクエスト
1000円のランチで軽く肉を食う。

あぁ、桃花行きてぇなぁ。

駐車場まで歩く、が、雨降ってきた、ウゼェー

さらば蕨また逢う日まで

途中超眠い。

東のエデンを上映したが、バリバリ眠い。展開に起伏が無くて眠いね。つまらなくはないんだけどね。

今度データ貰って、ゆっくり見よう。

着いてからコロナに。
ぐにゃぁ~
そしてサイゼへ。季節限定のトマトスパを

んまい、高いけど

おつかれすなー