CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【3Dソフト】Maya 2016 のモーショングラフィック機能!

2016-04-23 21:14:54 | ブログ

CINEMA 4Dのようなモーショングラフィックを手軽に作成できる機能があるようです。

Maya 2016 Extension 2: Motion Graphics

Maya 2016は、学生向けに無償で提供されていますが、下記のリンクにある登録方法には、一般人でも学習のためなら利用出来るようなことが書かれています。(未確認。学校名の記入あり。年齢制限あるらしい)

http://hirokiitokazu.com/cgonlineacademy/Maya2016/download.html


【Eテレ番組】『テイクテック』10分番組!

2016-04-21 20:40:27 | ブログ

何気なくEテレにチャンネル合わせてたら、ギヤを回すCG画像が出てきて見入ってしまったんだけど、こんな番組好き。

最後に出てくる問題の答えがわからず、HPの答えを見ると アッそうだとなる。

NHKのHPにノーカットで動画が配信されています。

ブラウザによっては問題の解答が表示できない場合があります。

URL: http://www.nhk.or.jp/gijutsu/taketech/

 


レンズフレア多過ぎ!『スタートレック』(2009年)NHK BSプレミアムで4月2日放送

2016-03-31 20:48:18 | ブログ

撮影時には、カメラの近くから手持ちのライトを当ててレンズフレアを発生させたりと、作品中にはアナモフィックレンズのレンズフレアがあらゆるところで出てきます。

Video Copilotのアンドリュー氏が、この作品のタイトルを制作し封切後にはAfter Effectsのレンズフレアプラグイン「Optical Flares」を発表しています。

また、続編ではエンドタイトルの制作もして、封切後After Effectsの3Dプラグイン「ELEMENT 3D」を発表しスタートレック エンドタイトル作成のチュートリアルも公開しています。

J・J・エイブラムス監督のスタートレックに続いてスターウォーズの制作にも参加して、After Effectsでライトセーバー・ビーム他を作成できるプラグイン「SABER」も映画封切後発表しています。


放送日時 4月2日(土)午後6:50~8:57

NHKサイト:http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html?next


【雑誌】初めてドラマのシナリオをみる!「ちかえもん」

2016-02-22 22:28:46 | ブログ

「ちかえもん」の1~3話までの脚本が掲載されている本を買ってみた。

 

松尾さんらが苦労したと言う大阪弁のセリフは、そのまま文字になっているから馴染みがないと読みにくそうだ。

NHKちかえもん公式ページの掲示板(2/22付)に、東京の人が「はまりましたねん」と書き込んでるのがちょっと笑えた。

そこは「はまりましてん」じゃないのかな・・・

 


【テレビ番組】人情喜劇『ちかえもん』もう直ぐ終わり!

2016-02-15 22:20:44 | ブログ

<更新>動画を『まだ間に合う!木曜時代劇「ちかえもん」』に変更

 

テレビ番組で今最も楽しみにしているのが、木曜日20時からのNHK時代劇「ちかえもん」(再放送:火曜日14時05分)。

全8話で、今週6話目・・・ 

こんな面白いドラマの、視聴率が3.6%とは信じられない・・・

今朝、軽部アナウンサーがさりげなく「Don't miss it.」言ってた。先週の「ちかえもん 5話」を見たに違いない!

気になる方は、明日の再放送をチェックしてください。

 

去年、初めて松尾スズキさんの舞台を見てきました。

「ちりとてちん」の脚本家に名俳優陣・狂言師・文楽の演者と豪華な顔ぶれによる痛快娯楽時代劇・・・・・・・・