<script type="text/javascript">
</script>
<script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>
役にたつGoogleのサービスに登録できたので、5回目からは、ブラウザのFirefox本体の設定をします。
前回、iGoogleでGoogleのホームページを自分用にカスタマイズしましたが、Firefoxというソフトも、アドオンという拡張機能を利用して自分用のFirefoxにカスタマイズする事ができます。
GoogleパックでFirefoxをインストールすると、「Googleツールバー」というアドオンがセットでインストールされます。
<script type="text/javascript">
</script>
<script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>
アドオンの作成は、GoogleやYahooなどの企業だけでなく、個人ユーザーが作成しているケースが大半です。
そのため、十分なテストができていないベータ版もネット上には公開されています。
Firefoxを作成したMozillaでは、アドオン専用のサイトを用意して、そこで公開されたアドオンは、ユーザー同士で評価したり不具合などの情報を交換しています。
Firefoxには、自動でアップデートする機能があって、アドオンも修正されたアップデートが公開されると、自動で更新できるシステムになっているので、Mozillaのサイトからダウンロードするアドオンについては、評価等を参考にすればおおむね問題は少ないと思います。
<アドオンのインストール>
[ツール]→[アドオン]でアドオンウィンドウを開き、「新しい拡張機能を入手」ボタンを押すと、MozillaのFirefoxアドオンサイトが開きます。
今回は、タブの開き方を制御する(タブブラウジング)アドオンとマウスの動きだけでメニューにある命令を実行させるマウスジェスチャー(ナビゲーション)アドオンから、各1個インストールします。
機能が類似しているアドオンは、複数入れるとトラブルの原因になります。
インストールするアドオンは下記になります。
Tab Mix Plus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1122
All-in-Gestures
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/12
見つけられない時は、上のリンクを利用してください。
<説明ビデオ>
ビデオの画面をクリックすると大きくなります。
さらにダウンロードすると画質が良くなります。
<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>