10月5日付で、AdobeのiOSアプリAdobe Comp CC が、iPadだけでなくiPhoneでも利用可能になっています。
また、複数のアプリを統合した Adobe Capture CC もリストに入っていますが、今のところダウンロードできていません。
10月5日付で、AdobeのiOSアプリAdobe Comp CC が、iPadだけでなくiPhoneでも利用可能になっています。
また、複数のアプリを統合した Adobe Capture CC もリストに入っていますが、今のところダウンロードできていません。
昨年10月に、5年間使ったiPhone 3GSからiPhone 6 Plus(SIMフリー)に機種変更すると共に、ソフトバンクをMVNOのiiJmio みおふぉんに乗り換えました。
みおふぉんは、ドコモの通信網を利用できるので、地方だとソフトバンクよりはるかに通話エリアが広がりました。
携帯電話の通話エリアに関しては、こちらは関西なのでauもドコモに負けず劣らずなのです。
そのauの通信網を使うMVNOのmineoが、iOS 8をインストールしたiPhoneで通話も通信もできないという事案が発生して現在に至ります。
これまでに、mineoもドコモの通信網を使えるように対策は講じられていましたが、今日みたニュースで、iiJmioのブログ「てくろぐ」にiiJmioのKDDIの通信網を使う法人サービスで、iOS 8 iPhoneの通信に成功したことが掲載されました。
この記事を見たmineoユーザーが、APN構成プロファイルを作成して通信と通話に成功したようです。
Twitter:https://twitter.com/factorymark
てくろぐ:http://techlog.iij.ad.jp
追記:みおふぉん+iPhone 6はVoLTEに対応しているので、ドコモのユーザーと通話すると、音質が良くなるのが実感できます。
ただし、こちらからは通話料金の安い会社を使ってかけるので、普通の音質になります。
以前は、Photoshopの代表的なプラグインだった Kai's Power Toolsを開発したKai Krause氏、After EffectsのPixel Benderを使ったプラグイン(ドロステ効果・リトルプラネット他)をリリースしていたTom Beddard氏、そしてBen Weiss氏が手分けをして作成したiPad・iPhone用のアプリ「Frax」がリリースされました。
ベストアプリ80本が選ばれています。
樹木の3Dオブジェクトを作成できる TreeSketch 2.0は、CINEMA 4DのトレーニングビデオをリリースしているRob Redman氏が選んでします。
80 best iPad apps for designers
3Dのキャラクターに指でポーズをつけてアニメーションを作成するiPadアプリがリリースされています。
ビデオをみたところ、アンドロイド版もリリースされてるようです。
Blenderに対応したプラグインが用意されています。
他の3Dソフト対応は、カミングスーン!