米国のAmazonから、予定(4週間後)より早く2週間で届いたので、さっそくPCにつないでインストールとカスタマイズをやってみました。
使い慣れてこないと、3Dマウスの良さは感じられないので付属のゲームで練習するとして、ドライバーのインストールは公式のドライバー(v3)よりベータ版の v10を使うほうがいろいろ出来るようである。
このドライバーを使って、3Dマウス未対応のAfter Effects向けにカスタマイズしてみました。
但し、プレビュー画面でカメラを動かす動作だけです。
キーボード"C"をクリックしてプレビュー画面上のカメラ操作にすると、通常 マウスのボタンを押しながら操作する所が、3Dマウスを動かすだけになります。
画面からカーソルが はみ出た時は、右手のマウス(3Dマウスは左手)で画面内に戻す必要はあります。
<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>