CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

日立ブルーレイカムを使ってみる(5)付属ソフトImageMixer 3 HDをインストール

2007-09-06 00:19:59 | 4 日立ブルーレイカムを使ってみる

<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>

日立BDカムDZ-BD7Hにバンドルされているパソコンソフト「ImageMixer 3 HD」をインストールして、HDDに記録された動画を読み込んでみます。

BDカムの電源を入れてメディアをHDDを選択して、USBコードでパソコンに接続しImageMixerを起動すると自動でHDDの内容が表示される。

Bd_017

読み込みたいファイルを選択して「読み込み」ボタンを押す。

Bd_018

読み込んだ後は、「ライブラリ」内の「読み込んだファイル」を選択すると、読み込んだファイルだけが表示されます。

Bd_019

<動画編集>
動画編集では、シーンを分割するためのツールが用意されています。
H.264ファイル形式は、パソコンにとってはとても重いです。

Bd_020

このソフトの推奨システムは、CPUがデュアルコアとPCIExpress対応のビデオカード搭載となっていますが、これでもプレビューするだけで、CPU使用率がほぼ100%使用してしまうので、飛ばし見してカットするポイントを探すのは手間と時間がかかります。

シーンの編集をするならカメラ本体の編集機能を使う方がいいと思います。

ImageMixerの動画変換は、対応するファイル形式が少ないので、これ以外のファイルに変換したい場合は、別の動画編集ソフトが必要になります。

Bd_021

<静止画の切り出し>
高画質の動画から、約200万画素の静止画を切り出すことができます。
カメラ本体でもできますが、パソコンソフトを使えばSDカードが無くても切り出しできます。

1秒間に30フレームの静止画が記録されているので、ブレていないフレームを選択することができます。

Bd_022

<DVD、Blue-rayディスクを作成する準備>
画面をファイルを読み込んだ時に戻って、「情報」を見ると「オプション」の中にタイトル名とか、サムネイルの設定などがあり、ディスクのメニュー画面に反映される項目ではないでしょうか!?(未確認のうえに説明書も読んでいません(^^ゞ)

Bd_023

<別のファイル形式に変換する Nero7使用> Nero 7 Premium Plus 乗換アップグレード版
市販の動画編集ソフトを使って、トランジションやフィルターの特殊効果をかける時に、mpegファイル形式ではトラブルが起こる場合があります。

こんな時は、AVI形式(無圧縮)に変換してから編集するとトラブルを回避できます。

 ただし、無圧縮ファイルはファイルサイズが膨大になるので必要なシーンだけ変換するようにしてください。

Bd_024

自分のパソコンの中にあるソフトで対応しているのは、Neroだけなので「Nero Vision」を使って、AVI形式に変換してみます。

下図のフレームレートが、30fpsになっていますが、ハイビジョンも29.97fpsなので、これは間違っています。
実際に変換するときは、29.97fpsにしてください。

Bd_025

Nero 7 Premium Plus 乗換アップグレード版


日立ブルーレイカムを使ってみる(2)箱から出す

2007-08-31 23:57:29 | 4 日立ブルーレイカムを使ってみる
<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

発売されたばかりの日立ブルーレイカムが私の手元にも届いたので、さっそく2000年に発売された日立DVDカムと大きさを比較してみます。

当ブログ内の「なんでも覚書★ショップ」で購入して頂くと、「カメラ本体セット」と一緒にプレゼントの「HDMIケーブル」、「8㎝ DVD-RAM(片面)」も同梱されています。
「早期購入キャンペーンの専用封筒」については、期間限定で同梱しています。

Bd_001

<本体の箱の中>
本体には、「8㎝ブルーレイディスク(書き換え可能)」、「パソコンソフト」等が入っています。

Bd_002

<DVDカメラ1号機とBRカメラ1号機の外観で比較>
横から見た写真です。 BDカメラのレンズ周りが大きくなっているのが目立ちます。

Bd_003

カメラを机の上に立ててみました。
DVDカメラはバッテリーとファインダーが支えになって真っ直ぐ立っています。
DVDカメラのレンズの枠が浅いので、斜めからでも光がよく射し込んできたんですが、BDカメラでは、深くなっているので改善されると思います。

レンズカバーが無くなったのも便利です。

Bd_004

<上から見た写真>
このDVDカメラは、SDメモリーに対応していなかったので、静止画はDVDに記録(約100万画素)するようになっていました。

動画からの切り出しは約30万画素

BDカメラでは、SDメモリに静止画(約430万画素)の保存もできますが、動画が約200万画素なので、HDD又はBDに記録された1秒間30コマの動画から静止画(約200万画素)を切り出す事もできます。

Bd_005

液晶画面は、BDカメラで90度まで開きますが、DVDカメラでは90度以上開いています。

Bd_006

液晶画面は、DVDカメラが圧倒的に大きい
BDカメラは、液晶画面の横にスイッチが配置されている。

Bd_007


<日立ブルーレイカメラの販売・関連記事>
日立ブルーレイカムを使ってみる ←クリック

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

日立ブルーレイカムを使ってみる(1)ハイビジョンカメラの不満

2007-08-29 00:23:41 | 4 日立ブルーレイカムを使ってみる
<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

8月30日に発売の、日立BDカム(ブルーレイカム)を使ってあれこれ記事にしてみようと思っています・・・

まだカメラが手元にないので、現在発売されているハイビジョンカメラの記録媒体に絞って不満に思いそうな点だけを集めてみました。
良い点を省略しているので、かなりBDカムに偏った内容ですが、家庭向けと考えれば扱いやすさがポイントではないでしょうか!?

<DVD(AVCHD)>
長期間保存するのに向いているDVDにハイビジョンで記録できるのが特徴ですが、高画質で約15分の録画時間は短いのでは・・・

DVDなのに、DVDプレイヤーでは再生できない。

AVCHDの規格は、ブルーレイのプレイヤーを生産するメーカーによって再生できない可能性がある。

<HDD>
映像を長期間保存するためには、別のブルーレイディスクやDVDにダビングする必要がある。

ハイビジョン映像のダビングンには高性能パソコンが必要では!?
日立のブルーレイカムに付属しているソフトはnVidiaかATIのビデオカードが入っているパソコンを推奨しています。

<メモリーカード(AVCHD)>
小型・軽量が売りのビデオカメラですが、パソコンやデジタルカメラをお使いの方なら、メモリーカードに永久にビデオ映像を保存するなんて考えないでしょう・・・?

長期保存はHDDと同じです。

<テープ>
業務用ならともかく家庭では、高価な専用の編集機材を個人で所有していない限り選ばないとは思いますが・・・

-------------------------------------------------------------------------

<8㎝ ブルーレイディスク>
フルハイビジョンで1時間 記録できる。
ブルーレイの規格を採用しているので、PS3や松下のブルーレイ機器、その他のメーカーのブルーレイプレイヤーでも再生できる可能性が高い(未確認)。

動きの速い画像でも奇麗に再生できる。

不満点:8㎝DVDよりディスクの値段が高い。8㎝DVD×4枚<8㎝BD×1枚

<ハイブリッドタイプ BD+HDD>
HDDに記録した画像をBDに約2倍速でダビング。
HDDに記録した画像をDVD(DVDプレイヤーで再生できる)に約0.5倍速でダビングできる。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

日立ブルーレイカム DZ-BD70、DZ-BD7H

2007-08-25 00:37:38 | 4 日立ブルーレイカムを使ってみる

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

予定の期限となりましたので、一旦受付を終了します。

準備ができしだい、引き続き販売を開始いたします。

ありがとうございました。

日立のフルハイビジョンビデオカメラ、世界初のブルーレイディスク(BD)を搭載したBD(ブルーレイ)カムWooo の販売を当ブログのショッピングコーナー(なんでも覚書★ショップ)で開始することとなりました。

ここだけのオリジナル特典(サンプル順次公開中)!

<script src="http://cliplife.jp/blogparts/blogparts.php?playlist=zqi96hanbta7&amp;type=a&amp;skin=6" type="text/javascript"></script>

BDカメラをご購入の方に、このブログで掲載中のCGソフト「After Effects」を使ってオリジナルのタイトル画面等を無料で作成します。(本数は限定)

(内容)サンプルの中から選択して、文字や画像を購入者が希望する物に替える。

汎用性の高い語句のアニメーションを無料でダウンロードできる等・・・

(ただし、映像のみに限らせていただきます)



 

特集!日立BD(ブルーレイ)カムを使ってみる ←クリック