プラグインに関しての情報として、Trapcode Particular 2.0のユーザーは、2010年6月30日までに 2.1へアップグレードすれば、無料になります。
期限を過ぎれば、有料になるので、After Effects CS5を購入しない方もParticuler 2.0単品のライセンスを持っていれば、アップグレードしておきましょう。
購入の際には、シリアル番号の入力とクーポンコード「 cs5partfree 」の入力が必要で、クーポンコード入力画面は、クレジットカード番号入力後に出現し、再計算されて支払いが $0 の表示になれば、決済出来ます。
日本の代理店で購入された方は、代理店にご確認ください。
DigieffectsのFacebook に、After Effects CS5にバンドルされている FreeFormのユーザー登録をすれば、プラグイン「Falloff Lighting」を無料でプレゼントする発言が出ているので、CS5購入後の登録をお忘れなく。
CS5を購入してアドビのユーザー登録を済ませたなら、RedGiantのサイトへ行きましょう。
プラグイン「Magic Bullet Quick Looks 20」を無料で貰えるようです。
尚、日本での発表は されていないので、確実に手に入るかどうか定かではありません。
CS5が手に入るまでは使えなさそうですが、CS5関連のAIRアプリとして、「Adobe Community Help」や 「Adobe Story」は、ダウンロードして利用できます。
Community Helpは、メニューは日本語になりますが、中身は日本語のヘルプが公開されていないので英語です。
Adobe Storyは、日本語入力に対応していません。
<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="250" width="300" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2481393&pid=879110852" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2481393&pid=879110852"></script><noscript>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます