日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

ベジタリアンのお店、The Veggie Grill

2010-06-17 | Calforniaの暮らし
ここO.C.では、ジョギングやお散歩をしたり、ヘルシーな食生活をしたりと、健康や食事に気をつけている人をたくさん見かけます。レストランもベジタリアン専用のお店はあるし、普通のお店にベジタリアン用メニューがあったりします。

お友達と行った The Veggie Grill もベジタリアンのお店。動物由来のものは一切使っていません。カジュアルなお店で、ヴィーガンのファーストフードという感じです。



私がオーダーしたのは、"V Burger"。パテは見た目も味も食感も"お肉"でした。これならお肉好きな主人も大丈夫かも。パンは全粒粉(whole wheat flour)で、サイドのスィートポテトフライは甘くておいしかったです。



お友達は"Grillin' Chicken'"を頼んでいましたが、見た目はとり胸肉のソテーそのもの! よく出来てるね~とみんなで感心しました(笑)。



拡大してみました。


普段はファーストフードに行きませんが、ここならいいかなと思いました。でも、ここまでしてハンバーガーを食べることもないかなと思ったり…。

The Veggie Grill
University Center
4213 Campus Drive, Irvine, CA 92612
949-509-0003

* (12/10/2010) 私もGrillin' Chickenを食べてみましたが、おいしかったです!

素敵な出会い

2010-06-16 | Yoga
体調を整えるために、最近は太陽礼拝を毎日24回しています。午前中に12回、午後に12回。ずっと前に痛めた肩に負担がかかりすぎないよう、ゆっくり慎重に行なっています。

終わったあとはSavasanaでお休み。体がポカポカして気持ちよく、凝りもほぐれてスッキリします。時間や体力の余裕があれば、その日の気分でいくつかポーズを練習して、またSavasanaでお休み。

今さらですが、やっぱりYogaっていいですね♪ 心身のバランスが整う感じがとても好きです。レッスンがある日は半分の12回、ゴルフの前後は肩を休めるためにお休み、と適当に手を抜いていますが、続けていると日々の体調の違いが分かるようになり、それも面白かったりします。

今日は、とある場所でYogaのインストラクターをしている方と出会いました。たくさんお喋りをして、屋外で一緒にYogaをして、ゆったりとした幸せな時間を過ごしました。私よりも随分年上の、上品なアメリカ人の女性でしたが、将来はこんな先生になりたいなぁと思わせる方でした。長くおつきあいができると嬉しいです☆

私がYogaを始めたのは10年以上も前のこと。日本でフィットネスクラブに通っていた頃、クラスに参加してみたのが最初でした。ストレッチ中心のやさしいクラスでしたが、当時仕事でヘトヘトに疲れていた私は、クラスの最中によく眠りに落ちていました。でも続けていると、肩こりがなくなり、体調が良くなり、姿勢もよくなり、いいことばかり(笑)。職場の方に勧めてみたけれど、当時はあまり反応がなかったような。。。

その後、こんな形でYogaを続けるとは思いもしませんでしたが、これもいいかなと思います。ダラスでも、O.C.でも、Yogaを通じて出会う方はいい方ばかり。思い返してみると、ダラスでは、日本人、韓国人、フィンランド人、地元のアメリカ人、幼稚園の子供達、アパートの住民、ゴルフ場の会員などなど、Yogaレッスンで本当にいろ~んな方と知り合えました。こんな素敵な出会いに感謝です。

できたての豆乳とお豆腐

2010-06-15 | Calforniaの暮らし
アメリカで暮らして4年近く経ちますが、驚くことがまだあるものです。先日も主人から、苗字も名前も全部変えてしまった人(アメリカ人)が会社にいて驚いたという話を聞きました。例えていうなら、昨日までは"山田太郎"という名前だった人が、今日から"木村ひろし"と呼んでくださいというようなもの。ID盗用被害にあったのが原因なのだそうですが、日本人の職員の方も、みんなビックリしたようです。

話は変わりますが、こちらはお友達から美味しいよ~と教えてもらった、できたての豆乳とお豆腐のデザート。中国系マーケット99 Ranch Marketで購入しました。買った時はまだ温かかったです♪



豆乳はちゃんとお豆の味がするものでした。アメリカのスーパーマーケットにもいろんな種類の豆乳がありますが、飲みやすくするために味を調整しているものがほとんど。フレーバーもいろいろで、チョコレート豆乳、バニラ豆乳、ストロベリー豆乳などを見たことがあります(試したことはありませんが…)。

お豆腐のデザートは、大きい容器にはお豆腐が入っていて、小さい方の容器に入っている生姜シロップをお豆腐にたっぷりかけて頂きます。ヘルシーなデザート。どちらも近くの製造所から"できたて"を配送しているそうです。

99 Ranch Marketはお野菜や果物がとても安いのですが、私はまだお豆腐しか買ったことがありません。店舗はテキサス州のヒューストンにもあるようですね。ホームページの情報によるとダラスにもできるようです。

ファーマーズマーケットへ行ってきました☆

2010-06-14 | Calforniaの暮らし
ワールドカップの初戦は日本が勝ちましたね!!
こちらでは朝放送されるので、朝からテレビの前でハラハラドキドキしていました。
画面で見ると華奢に見える日本人の選手達が、ものすごく頑張っているのを見て感動しました。

先週の土曜はアーバインのファーマーズマーケットに行ってきました。



テキサスに住んでいた頃に出かけたことのあるファーマーズマーケット(記事はこちら)と比べると、規模が大きく、お客さんもたくさん。
ブースの種類も多く、オーガニック野菜や果物はもちろん、中国や日本のお野菜を売っているブースや、パンやお魚、お花なども売られていました。
果物は試食してから購入できます♪



活気があり、ブラブラ見て歩くだけでも楽しいです。
この日はお野菜を何種類かと、桃とさくらんぼを買いました。
お野菜は新鮮で、フルーツは甘くておいしかったです♪

毎週土曜朝、8時からお昼ごろまでやっています。
場所: University Center (Campus & Bridge, Irvine, CA 92612)

Cafe Beau Soleilでランチ♪

2010-06-11 | Calforniaの暮らし
O.C.での食事がおいしいのか、家でのんびりしている時間が増えたせいか、引越してから2ヶ月で、体重が一気に2.5キロも増えてしまいました。毎日のようにYogaやお散歩をしているので、そんなに心配していませんが、ちょっと気になるペースであることは確かです。

でもまた食事の話題(笑)♪ この間、Yogaのみんなでファッションアイランド・モールのフレンチカフェ、Café Beau Soleilに行ってきました。メニューはスープやサラダ、サンドイッチが多かったです。私が頼んだのはクロックムッシュ。ボリュームたっぷりですが、おいしくてペロッと完食(これが原因かな?)。



ドリンクはアーノルド・パーマーを。カリフォルニアにきて初めて知った飲み物です。アイスティとレモネードを半々ずつ混ぜたもので、見た目もきれいだし、さっぱりしていて飲みやすいです。



このお店はAmerican Rag Cieの入口にあり、ランチ・タイムは比較的混んでいます。Yogaですっきりした後に、みんなで過ごすこの時間がとても好きです。