Uさん、おはようございます。
例によって、休務日は早めの投稿となります。
冷蔵庫の上の方のトレーの中に、撮影済みのフィルムパトローネを見つけました。
年代的に?は恐らく、10年以上前に撮影したものです。
デジタルカメラを持ちつつも、一時的にフィルムカメラに回帰していた時期があり、その頃に取ったものでしょう。
カメラはコニカのヘキサーのはずです。RFではない、レンズ交換できない方の奴です。
色乗りが大変良く、腺が細く優しい描写で、比較的明るいレンズでしたので近接撮影をすれば、そこそこ背景をぼかすことが出来ます。
焦点のあった部分は、大変シャープです。
新宿のラッキーカメラで買った記憶があります。
程度は良かったです。
ケース(元箱)付きとありましたが、どこに仕舞ったのかケースがすぐに出て来ません。
店員さんが店内を一生けん命探してくれたのですが、結局探し当てることが出来ませんでした。
金額の減額はありませんでしたが、何故か別に気にもしませんでした。こうして記憶には残っていますが。
話が脱線しましたが、兎に角、出てきたフィルムを同時現像に出しました。
思ったとおり、子供が小さい頃の写真ばかりが仕上がってきました。
存外、良く撮れています。懐かしいですね。
こうしてみると、プリントする、というのは良いものです。
直接目視できるもの、手に出来る形にするというのは良いものです。
PCのモニターなどで画像イメージを見る(確認)するのとは違った良さがあります。
フィルム撮影をすると費用は掛かりますし、失敗のリスクもあるのですが、直ぐに写りが分からない逆の良さがあります。
プリントが仕上がってくるまでの、待つ間のワクワクと言いますか、楽しみを待つ喜びと言いますか。
ピントぼけですとか、露出不良などの失敗もありますが、仕方ありませんね。それを受け入れてこその写真です。
何か理由があってのことですが、一度再開したフィルム撮影ですが、間もなく止めてしまいました。
手に入れたカメラもEOS-1Vを残して全て手放してしまいました。
このとき、マミヤ7を手放したのは大失敗でした。
それで、
今、手元にあるフィルムカメラは、EOS-1Vと6×6の二眼レフが3台の、合計4台です。
二眼レフは、フィルム回帰とは別に、以前から欲しいものを時間を掛けて探して手に入れたものです。
ミノルタ・オートコード、カロフレックスK2、トプコン・プリモフレックスの3台です。
お察しの通り、本当はローライ・フレックス、それも2.8Fのクセノタールが付いているものが欲しかったのですが、予算が届かず諦めました。
金額面でいえば、今なら買う事も出来るのですが、正直言いますと、二眼レフカメラに対する情熱は既に失いました。
今からフィルム撮影をするとなると、上記の4台を使うことになると思われますが、ブローニーフィルムの惨状を考えると、35ミリ判のEOS-1Vが現実的なものになります。
プリントが欲しければ、デジタルカメラでも良いではないか、といわれるかもしれませんが、デジタルデータから起こすプリントと、ネガ・ポジフィルムから起こすプリントは、表現・描写に少し違いがあります。
その場の空気感の取り込みの違いがあるような気がします。
写真撮影をしたその瞬間の切り取り・写し込みがより一層プリントに反映されるような気がします。
先鋭度・解像感(精細感)は、デジタルカメラで撮影されたものの方が良いでしょう。
フィルムで撮影され、焼きあがったプリントは、まさにその刹那、その瞬間が閉じ込められている気がします。
それが記憶を強く呼び起こしてなつかしさが感じられ、とても良い感じです。
ただ、やはりフィルム撮影は気合いを入れないとね。一撮入魂で。
再開するとなれば覚悟を決めてやらねば。
情弱となった今ではなさそうです。
ではこれで失礼します。
ごきげんよう、さようなら。