糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

病院は、夜10時まで開けとけ。医者をもっと働かせろ。

2018年03月11日 18時39分53秒 | ニュース

夜10時までやってる病院というのは、あまりないやろね?

なぜ、できないか? 需要はあると思う。昼間は、仕事で行けない。非正規雇用の人なら、病気だからと言って、簡単に休めない。休んだらクビになる。

一番ネックになってるのは、医者か? 医者不足やからか? だったら、医師をもっと増やせ。


最善の糖尿病治療法は、強化インスリン療法。

2018年03月11日 17時14分36秒 | ニュース

3か月程度インスリンを使うだけで、薬から解放される。
完治というのは正確な表現ではないかもしれない。
再発しやすいからね。
でも、一度は、薬を使わなくてもいい状態になる。

ただ、これは少々難しい。ほとんどの医師ができない。
また、できても医師の儲けが減る。
経口薬を飲ませて、一生通院させる方がいい。

それでやらないのだ。
でも、症状の軽い人なら、インスリンが手に入ったら、自己責任でやってみたらいいんじゃないか? 

上手く行ったら、一生薬から解放される。


本当に、1型糖尿病患者なのか?

2018年03月11日 15時48分08秒 | ニュース

ここは、糖質制限のことばかり書いてる人が多いので、インスリン注射を打っている私は、1型糖尿病の人の記事を良く読んでいます。

でも、「この人本当に1型か?」と思うような人も少なくない。実際、プロフィールに最初1型だといわれていたのに、緩徐進行形1型に 診断変更などと書いている人もいた。

下の文章では、患者自身が1型か2型か分からないという話ですが、医者が分かってないな、と思われるのもある。ある患者は、食前に2単位、1日合計6単位のインスリン注射をさせられて、凄い低血糖状態になっている。1型糖尿病患者ではありえないことだ。

.............................................................................

>その人は、確かにインスリン注射を打っていますが、薬も飲んでおり、打つ注射も持続型1本でした。この事で、糖尿病患者さえ、自分が1型か2型か理解していない人も多いと分かった出来事でした。


医者は検査業。あいつらに病気を治すことなど出来ない。

2018年03月11日 11時58分28秒 | ニュース

とんでもない勘違いをしてる国民がいる。

>病気になれば、病院に行けばいい。医者が治してくれる。

? そんなことできるか!あいつらに。

医者は検査するだけ。どこが悪いか?何の病気か?

ただ、病気の進行を遅らせる「薬」はある。でも、その薬を出す権限を、医者に与えている。医者なんて、何の値打ちもない奴らだが、患者には薬が必要。だから、病気になれば、医者の相手をするしかない。

だが、それをいいことに、病人の弱みに付け込み、患者から金を奪おうとする医者がいる。病人は、あいつらに騙されてはいけない。