糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

糖質制限のときに出る、ケトン体は問題ない。つまり日本の医者は進歩がないということだ。

2017年12月18日 17時00分12秒 | 日記
注目記事を見たら、糖質制限をやり始めたら、大量のケトン体が出たから、医者から止めるように言われた、という話が載ってる。

これ、昔から問題になってるよね?
自分で、糖質制限ダイエットをやってる人も大量のケトン体が出てるはず。でも、通院
してないから、医者からそんなこと言われない。

そして、半年くらいしたら、体が慣れてきて血液検査してもケトン体が出なくなるんだろうね。

でも、医者に「お前、もうちょっと勉強しろよ、アホ!」とか言ったら喧嘩になるから、急激な糖質制限はやらず、少しづつ糖質を減らすようにしたら、ケトン体も出ないんじゃないだろうか?

まあでも、大量のケトン体が出たのは、厳格な糖質制限をやった証拠でもあるんでしょう。
なぜなら、私も糖質制限やってるのに、大量のケトン体なんて出たことないから。笑