goo blog サービス終了のお知らせ 

2022東北まとめ後編・・・11

2023年01月14日 | ブログ

大槌を離れ、一路西へ。

被災地域訪問の最終目的地へ。

 

陸前高田市です。

 

ここも、山側へ行けば街が開けていますが、海側はご覧のとおりです。地平線が見えそうなレベル。そこここに震災遺構が残されています。

ここでは、時間の都合もあり車から視察するだけのつもりでしたが、やはり無理ですね。それは。降りずにはいられません。

伝承館を見つけ入りました。

映像展示や当時の物品などが置いてありました。胸が締め付けられます。

でももし、関心を持たれる人がいましたら、一度は足を運んでほしいと思います。

その後、館を出て。。。

まっ平らな海を見つめて車に乗り込みました。

最後の目的地です。

伝承館からほど近いかつての市街地で。

米沢商会建物です。

 

こここそ、2012年におとずれ、毎年通おうと決めたきっかけのひとつになった場所です。

詳しくはコチラ

当時の写真↓

 

震災の翌年。。10年前のあの時わたしは宮城の亘理町から山元町、そしてこの陸前高田にたどりつき、誰もいない夕暮れの中、ここに立ちました。

一年以上たった後でさえ、生々しく津波の爪痕を残す街の様子に絶句し、一人無言でシャッターを切りながら、ともすると泣き出しそうになるのでした。

街の人たちにも笑顔が戻り、活気が戻った様子を見ることはできましたが、あの時の光景を、忘れることは無いでしょう。

 

でも、うまく言えないのですが。。今回ここに来ることができてよかったと思うことができました。何というか、私の中でも一つの区切りがついたような。

 

そんな気持ちになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする