むむむ・・・

2010年05月13日 | 日記・エッセイ・コラム

やばい・・・やばいぞ・・(汗)

ッて、何がやばいかというと、むかし流行った美容室とか美容師さんとか、最近話題を聞かないし、どうなってるのかな~なんて思って、きのうネットで見てみたら、あらまあ、結構活躍していたり、店舗を広げたりしているじゃありませんか

私が名前をよく覚えているサロンといえば、「アクア」、「ヘアディメンション」、「ZACK(ザック)」、「MINX(ミンクス)」などです。いずれも原宿、渋谷、青山界隈のヘアサロンで、一昔前は雑誌に載らない月はないというくらい超流行りでした。他にもたくさん個性的なお店がありますが、最近はあまり名前も聞かないし、すたれちゃったのかな~なんて、勝手な私の勘違い( 勉強不足を恥じ入ります。

ここ最近、微妙に遅れをとっているような。これってもしかして・・・「足踏み」状態

ちょっと気合い入れて、いい仕事するぞ~と思った次第です。

何か、独り言のようなブログだな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローター・・・って?の巻

2010年05月07日 | 釣りの話☆

 いつもこのブログをお楽しみの皆様、ありがとうございます。最近、あまり仕事に関係ない話ばかりじゃないか!と、おしかりを受けそうですが(^^;、サロン内容についてはHPをご覧頂き、ここではスタイリスト柳沼、マネージャー柳沼の美容師以外の側面をお伝えすることで、より身近に感じていただけたら・・・ということで、あえて話題を広げている次第です。あしからずよろしくお願いいたします(^^)☆

 そんな私の長年の趣味は、ブラックバスのルアーフィッシング。増えすぎてちょっと悪者イメージの強い魚ですが、外来魚という以外、いたって普通の魚です。巷間で言われているほどたくさん増えていれば、釣るのに苦労もないのですが・・・実際は残念ながら釣れにくくなる一方です。ついでにいうと、魚が悪いというより、勝手に放流しまくった、過去の釣り人に問題があったような気がします。

 それはさておき、私が休みを使って釣りにいけるのは、1~2ヶ月に1回あるかないかというところです。ちょこちょこ印旛沼に1~2時間行くことはできるけど、まるまる1日釣りなんて、中々・・・。そんな私の強い味方は「フローター」。

 フローターと聞いて、「ああ、あれね☆」ってわかる方はなかなかのフィッシャーマン(ウーマン!?)です。要するに、大きな浮き輪ですね。それにシートをつけて、水に浮かび、ダイビング用の足ヒレで進みながら釣りをする道具というものです。想像つきますか?(笑)

Photo 写真でお見せするとこんな感じ。1 背中側に背もたれ兼予備の浮き具がついています。2  小物入れやドリンクホルダーもついていて、結構便利にできているんですよ(^^)

これに乗るには、ウエーダーという胸まである長靴を履いて、それから本体に体をすっぽりはめ込み、ベルトで固定したら足ヒレを装着します。

これで完成。まあ、知らない人が見たらびっくりする格好ですね(笑)。帽子にサングラス、大きな浮き輪をつけて、長靴。足ヒレ・・・(^^;

でも、浮かんだときは快適で、下半身は水の中ですから、真夏でもひんやり気持ちいいです。お腹が冷えるので、時々休まないと、後で大変です。

 オールで漕いだりモーターをつけて進むボートに比べると、ほとんど音がしません。だから、魚が警戒心を持たないので、釣れる確率が上がります。チャプチャプとのんびり浮かんでいるだけでも、結構楽しいものでして。体のすぐ前が水面なので、ちょっと見慣れないロケーションも楽しいです。こんな感じ・・・Photo_2

今年は、いまだにきちんと釣りに行けてないけど、再来週、頑張って時間を作って行ってきたいと思っています。今からとても楽しみです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒々井「濃厚ラーメンガツリ」

2010年05月06日 | インポート

国道51号を成田方面へ向かうと、かつて千成ラーメンがあったところに、成田と臼井その他にお店のある「麺屋青山」の支店であるこの「ガツリ」があります。無休、中休み無し、昼11時~朝6時まで(だったかな?)という、完全夜型向けのお店で、事実、深夜になっても結構満席が多いように思います。濃厚を通り越して「どろり」感のあるほどのスープです。基本は鶏白湯スープか、豚骨魚介スープなのですが、スープというより、もはやシチューと呼べそうな食感です。決してまずくはなく、自家製の太麺ともマッチして、食欲がかき立てられます。ここは恥ずかしがらず、一気に「ズルズルッ!」と音を立てて頂きましょう(笑)Photo_6。具はたくさん乗ってますが、麺が少なめ・・・っていうか、太麺なので、グラム数は多くても本数が少ない・・んだなきっと。案外一気に食べられていまいます。お腹に自信のある人は大盛りがいいでしょう。ただし、後から結構きます(^^;

つけ麺や、 1_3 他の味も美味しそうですが、1カ所で一つのメニューしか頼まない傾向が強い私なので、次は違う味にも挑戦したいと思います。

印旛郡酒々井町中川119 043-481-6808

 11:00~翌6:00   無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の夕景

2010年05月06日 | 日記・エッセイ・コラム

以前、ふらっと歩きなPhoto_5 空に広がる雲がいいな、と思って撮りました。こういう写真がたくさんあって、もったいないと思うのですが中々整理できません。いつかアルバムにまとめて、公開したいと思います。

1_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田沼「我馬らーめん」

2010年05月06日 | インポート

新京成「新津田沼駅」から、まっすぐパルコに向かうと、道沿いにある小さなお店です。四街道の「我馬まる」と、同系列店です。メニューもほぼ同じ。ん~、でも味付けは、同じ醤油ラーメンでも四街道の方がカツオダシが濃いかな。といっても作り手の好みほどの差、っていうくらいですが。1 Photo_4

豚骨魚介に、醤油が濃いめの和風ラーメンで、チャーシューが柔らかくて美味しいです。カウンターしかない、狭いお店ですので、会社帰りの酔客がメイン。後は学生さんかな。家族連れには向きませんが、中休みなしで深夜までやっていますので、ちょっと思い出したときにはいいかも。家族で行くなら、四街道の「我馬まる」(四街道市四街道1-4-8  ℡043-424-7099 )がいいですね。メニューはほとんど同じだと思います。習志野市津田沼1-10-41-103  047-440-4088

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする