12月17日(土)
山茶花や学校までの道しるべ
部屋にいる時くらいはしっかり眠らねばとよく眠る。眠るが勝ち。注文して届いたアリーナのゴーグルは寸分たがわずスワンズと同じものだった。騙されたとは思わないがなんかヘン。どっちにしろ長期使用にはしっかり応えてくれる。
1キロ終わらせさてあとダウンで軽く200と息をついていたら隣からいつものおっさんがもう上がりますと声をかけてくる。早いじゃないですかと答えたのが災いする。ご自分の健康状態なんとかかんとか狭窄症とかしきりに不調を訴えはじめてきた。適当に相槌はうつのがますます訴えに助長する。きっかけを見計らって水に潜る。泳げるんだから大したことじゃないないの、プールで喋りかけられるのが一番の苦手。これほど無駄な時間はないのでした。
寒風にさらした顔が突っ張るのでなんやらクリームをすりこんで帰ってくる。
平屋の屋根くらいの低い柿の木の熟した柿に鳥が群がっている。メジロもいるじゃない。当分ここで撮影できそうだ。クックマート荷物の搬入口で騒がしいのだけれど鳥たちは無関心。
明日は碧南へ行かねばならない。サクマさんが菊屋の解散式にもなるのじゃないですかと言っていたがずいぶん前に終刊はした覚えがある。乗り換え案内で時間を検索する。昼間近くの冬まつりの撮影会と重なってしまったのだ。祭りは毎年やってくる仕方あるまい早めに出向いて撮るだけ撮って早めにおわらせることにする。ここの撮りどころは夕方なんですけれどね。碧南へ行く電車の中だ。ここの今年の一枚は去年の画像から探しましょう。
厨房メモ
ラジオショッピングでパン焼き機を注文したのになかなか届ない。パン焼き器は安いけどパンを焼く材料がけっこう嵩みますと言っていたのはえーさんだった。お餅もできるというのが買いたくなった理由です。やってみなくちゃわからない。ただ現物が届かないのですねん。
もちもち。