3月25日(日)
夜桜や省エネサーチライトかな
ぼんぼりが吊るされてない。どうやらぼんぼりに使うの一つ一つの電球の熱量が高いのだろう。風情が一挙になくなる。投光器じゃね。学芸会じゃないのだから。
仕事のことは書きたくないのだが婆さんの一人この頃パワーがアップしてきていて夜中目覚めている。センサーが配置されているものゆえにそのたびチンコチンコと鳴り響くのだった。15分おき。横になってもすぐ起こされる、もうたまらずして椅子を持って行って戸口で本を読む。責任者のえーさんなど二晩続けてやられたそうだ。できるものなら縛り付けておきたい。
これが介護の現状です。
午後佐奈川をカメラを片手に散策する。途中でシャワーを浴びにジムへ。5分咲きといったらいいだろうか。風が強いも散ることはない。
声をかけられる。小柄故に制服を着たらまだ現役高校生に見えるすっかり社会人化したユカちゃんだった。
3時間ほど歩く。
佐奈川は春景色。いきなり座っていたベトナム人の若い男がボクを撮ってとピースサインをしてきた。無視する。夜勤明けでアタシは機嫌が悪い。自分の撮りたいものしかシャッターは切りたくない。押しつけがましく妙に馴れ馴れしい国際親善は無視する。アタシはそれほど暇じゃない。
着込めば暑い。陽が傾けば寒い。
連写をすると後が厄介だ。一枚一枚シャッターを切る。春の佐奈川が始まった。
厨房メモ
昔見ていたXファイルを観る。つまらなくなって1話で止める。西部劇が観たいのだがなかなかヒットしない。アマゾンビデオ。