6月8日(土)
夏初め出向く講習高齢者
免許証更新のための高齢者講習午後3時より2時間。2時間は認知症検査に得点の高かったエリア、らしい。
講習を受ける人員は8人。先に済ませている認知症検査とおなじ、意外と少ないのだった。お一人殆ど運転していないという杖をついていたオバン。これコワイ。
講習故にたんたんとこなせばよろしいという2時間。というもののこの修了証が無いと免許証の更新はできない。
やれやれやっと終えた。これであと3年。学校は若い人ばかり。だよね、若いか年寄りかの両極端というのが自動車学校だった。運転免許証の更新がある限りどなたもやがて来る路通る路。
お一人もの凄く目つきの悪い教官搔いていかにも警察官上がり。それにしてもまだ壮年という若さ。警察官辞めて好きで教官になったのだろうか。どうでもいいけど。
午前中の1時間は住宅の美化運動。頑固な夏草と挌闘する。
ものは試しと補聴器は付けて出向いたのだった。
明日は楽々田園打ち上げ反省会。呑み会でんな。
転ぶというけねんを予測してヘルメットを用意する。ヤダね、しかし万全。用意するに越したことは無いちかごろさすがに酒が弱くなった。というより足下がおぼつかなくなっている。
トシでんな。いいたくないけれど。
厨房メモ
このごろ一晩1本アマゾンビデオを観ている。観ることにしている。映画は楽しい。
夜中の0時過ぎに糠床をかき回し 神の河・麦 のロックを飲んでいる。