田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

このところフロントガラスが氷結しないま、有り難いでんな~の冬日より、

2021年01月15日 | Weblog

1月15日

寒晴や磯ヒヨドリの赤い腹

さっと飛来してさっと飛んでってまった。イソヒヨドリ本来は磯部に生息しているはずだが何しろ羽がある。近郊の市街地までその生息範囲を広げていると聞く。単独で時々飛来してせわしく動いている。何喰ってんだ、あたり一体広大な雑木林だったので駐屯地まわりも工業団地内も樹木だらけだ。ちょっと飛べば佐奈川があるし巣ごもりには快適なのだろう。

朝イッパイのやっつけで4時間ほど熟睡できたようだった。目覚めた口の中にはまだワインのほとぼりが残っていた。行くか行かまいか逡巡したが自転車にまたがってシャワーを浴びにジムまで走る。篭もっていたんじゃ体に悪い。サイクルミラーを付けたので後方の確認が出来てよろしい。やや前のめりの姿勢なので後ろが振り向けない。これも歳から来てまんねん。バランスを崩す。

自転車で転倒してそのまま死んだヒトのニュースを読んだ。基本は歩く。自転車コワイ。無理しない。年末ジャンボミニを30枚買っておいてまだ見てない。こういう精神じゃ当たらないなあ。もっと気合いを入れてなくちゃ。明日は一粒満了日とか言う日のようだ。100円玉を万札にせねば。気合いを入れて。

厨房メモ

椋鳥よか二回りほどずんぐりしている。顔つきもいい。よく飛来するがメスは観察したことがない。これはオス。本来は海岸の岩の間に巣を作るようだ。留鳥。ご飯は昆虫。カメラはキャノンコンデジ。21-1365.広角が21ミリあるのでこのごろこれを愛用している。小ぶりで軽量。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする