おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
2月24日(水)の山形県酒田市は、時折雪が舞う寒い朝を迎えています。
今日の天気は、曇り時々雪、最高気温は4度、最低気温は-1度、降水確率は終日40%で夕方までの降雪量は1~4センチの予報となっています。
山形県酒田市は、「湊・酒田の雛めぐり 酒田雛街道~2016~」が始まったとはいえ、この時期は冬型の気圧配置になる日も多く天気も不安定で、観光で街を巡る人はまだまだ少ないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/27c54bc97a957319f0ec195c102efc97.jpg)
「湊・酒田の雛めぐり 酒田雛街道~2016~」のパンフレット
そんな中、毎年この時期に「湊・酒田の雛めぐり」に来るというお客様が、昨年に続き今年もご来店してくれました。
本当に有難いことです。
新潟県の長岡からいらっしゃったこのお客様は、車を使っての来酒でした。
なぜかこのお客様、日本海東北自動車道を現在の終点の酒田みなとインターで降りて街中にやってきたそうです。
お店での会話の中で、「酒田市内に来るときは、どのインターチェンジから降りたら良いのですか?」と質問を受けました。
漬物の梨屋 齋藤真は、「酒田市の中心街に来るなら、酒田インターチェンジから国道7号線を北進して、最上川を渡ったところで道なりに市内に入ってくるコースが一番分かりやすいルートです。」と答えました。
昨年、酒田には余目酒田道路(国道47号線)から日本海東北自動車道にアクセスできる酒田中央インターチェンジという3つ目のインターチェンジができました。
しかし、このインターチェンジ、酒田市街地からは一番近いインターチェンジなのですが、出入り口が分かりづらく、地元の人間でも間違って侵入した方もいると聞くいわくつきのインターチェンジなのです。
昨年暮れに開通したばかりで、未だカーナビにも表示されていないこともあり、土地勘のない方にはちょっと説明しづらいので、酒田インターチェンジをお勧め致しました。
酒田中央インターチェンジは、酒田市街地から一番近いだけに、ちょっと残念な気がします。
これから観光シーズンが本格化して来ます。
こうしてわざわざ酒田に観光に車で来てくださるお客様のためにも、より分かりやすいルート案内があれば良いのにと思った次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
2月24日(水)の山形県酒田市は、時折雪が舞う寒い朝を迎えています。
今日の天気は、曇り時々雪、最高気温は4度、最低気温は-1度、降水確率は終日40%で夕方までの降雪量は1~4センチの予報となっています。
山形県酒田市は、「湊・酒田の雛めぐり 酒田雛街道~2016~」が始まったとはいえ、この時期は冬型の気圧配置になる日も多く天気も不安定で、観光で街を巡る人はまだまだ少ないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/27c54bc97a957319f0ec195c102efc97.jpg)
そんな中、毎年この時期に「湊・酒田の雛めぐり」に来るというお客様が、昨年に続き今年もご来店してくれました。
本当に有難いことです。
新潟県の長岡からいらっしゃったこのお客様は、車を使っての来酒でした。
なぜかこのお客様、日本海東北自動車道を現在の終点の酒田みなとインターで降りて街中にやってきたそうです。
お店での会話の中で、「酒田市内に来るときは、どのインターチェンジから降りたら良いのですか?」と質問を受けました。
漬物の梨屋 齋藤真は、「酒田市の中心街に来るなら、酒田インターチェンジから国道7号線を北進して、最上川を渡ったところで道なりに市内に入ってくるコースが一番分かりやすいルートです。」と答えました。
昨年、酒田には余目酒田道路(国道47号線)から日本海東北自動車道にアクセスできる酒田中央インターチェンジという3つ目のインターチェンジができました。
しかし、このインターチェンジ、酒田市街地からは一番近いインターチェンジなのですが、出入り口が分かりづらく、地元の人間でも間違って侵入した方もいると聞くいわくつきのインターチェンジなのです。
昨年暮れに開通したばかりで、未だカーナビにも表示されていないこともあり、土地勘のない方にはちょっと説明しづらいので、酒田インターチェンジをお勧め致しました。
酒田中央インターチェンジは、酒田市街地から一番近いだけに、ちょっと残念な気がします。
これから観光シーズンが本格化して来ます。
こうしてわざわざ酒田に観光に車で来てくださるお客様のためにも、より分かりやすいルート案内があれば良いのにと思った次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)