もとポッポやの写真とつぶやき

うつ病と闘うカメラマン。現在過去撮影した鉄道写真を中心にその他写真をアップしています。

今日も曇…

2018-04-14 15:27:31 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、鹿渡~森岳間、2018.4.8

今日も例によって曇で寒い…。しかも強風!予報では「春の嵐」の予定。何回春の嵐になるのやら?(今実際音をた立てて風が吹いている)

テレビもラジオもつまらないし、団地はゴーストタウンのように静かすぎる…。そもそも、森加計問題やっている暇があるなら今日で1年経つ熊本の復興や未だ復興途中の東北の再建など国はやることがいっぱいなのに…。挙句の果てにパワハラだの殺人やら暗いニュースばかり!

ラジオもいつの日からリスナーの「家族状況公開番組」になったの?(深夜帯ならまだしも)まあ、私がぎりぎりの生活で病気だからそう思うのかもしれないけれど、NHK第一や各FMなんて楽曲を流している時間が長かったのにいつの間にやらお茶の間番組に

まあそんなことは観ない聴かないで済むが、文句の言いようのないのが天候。エアコンは今朝から止まっている時間の方が短い!(去年はそうでなかった)また電気代と格闘しなければいけないのだろうか?

さて、前置きが長くなったけど前回の撮影の続き。3本ぐらい撮影の予定だったのであちこちポイントを探しました。で、画像の場所。ここは割に暖かったけど晴は続かず…。でも本線でふきのとうを発見し特急つがると撮影。この時は偶然晴れた!しかし、今や「奥羽本線も立派な?ローカル線」。701系以外の列車を探すに苦労すること!別に嫌なわけではなく、ステンレス車体が景色に沈んでしまうので撮りにくいから…。

やはり、時間と金をかけて地方ローカル線に通うしかないのかなあ


明日はきっと…

2018-04-13 16:51:08 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、鹿渡~森岳間、2018.4.8

4月に入ってから三寒四温どころか1寒1温?状態(+_+)去年の4月とは比べ物になりません!寒いのなんのって…
晴れても風が冬!雨が降れば降ったでみぞれが混じる始末お蔭で暖房器具の電気代の食うこと!でも今月は頑張って電力量300kwhを下回ることに成功

とはいうものの寒いことには変わりなく、でも節約に徹しました。(去年はこんなにいかなかった)しかし、普段から体調が思わしくない私、かなり苦しめられました(ToT)昨日は久々に晴れたので近所を撮影散歩。しかし風が寒すぎ!なんか変と思ったら午後には熱を出してしまいました

そんなんで晴れても買い物以外はひきこもり…。画像の日はたかをくくって撮影に行ったものの「冬装備」。さっさと帰ってきましたそれにしてもJRFがやって来て(例によってかなり遅れてきた)せっかくのシルバーが「こ汚い」。JRFでは長距離運用だし旅客車ではない風潮があるのか…一応商品なのだが…

それにしても「高橋優の明日はきっといい日になる」はいつになったら私とこの地にやってくるのか?


みちまだ半ば…

2018-02-19 09:12:32 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、羽後飯塚~大久保間、2018.2.18

久しぶりのアップ。日本列島冷凍庫状態の中「心身のリハビリはまだ続いて」いて、2月は今までほぼ全滅状態で起きて行動できるのが数日だけでした(ToT)

ようやく昨日あたりから動けだした?ようだったので、暴風雪警報が解除になったのをいいことにリハビリと気分転換?で近く?の道の駅まで花の写真などを撮影しました。(昔から大病した時はここを体調正否の判断材料にしている)

しかし、そこは鉄!奥羽本線が並行しているので寄ってしまいましたすぐに来るはずの3本の貨物が来ない天気はホワイトアウトや曇ったり寒いし来るのは701系軍団ばかり…。結局1時間半粘る。そしたら、予想外に1656レ(通称オテ貨物)(定刻より6時間遅れ!)儲けたのかどうか?
それにしてもこのように冷えて荒れる冬も珍しく、怖い思いはしましたが…。

それでも、冬の花を見るのもいいものですね。

またしばらく更新が遅くなりますがご了承を。


メリークルシミマス

2017-12-24 10:05:02 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、秋田総合車両センター前、2017.12.18

今日はクリスマス。ところが、過去にないくらいエネルギーダウン

先日あまりに体調が悪いので(1週間ほぼ寝込んだ)早めに精神科へ受診してきました。そしたら、先月だいぶ良くなったはずのうつが逆転かなりの悪化!去年・今年半年分の疲れがここに来てかなり出てきた模様。完全なるエネルギー不足だそうで薬を増やしたくないと医師も迷ったものの、一時的に増やして休みなさいとのこと。
今ヘロヘロの状態です。酒も飲めないなんて…。テレビもラジオも新聞も嫌。普段眠くないはずが永遠眠気が来るが…。

というわけで、今回の年末年始は寝て過ごすようになりそう皆さんはいい年末年始になればいいですね。

今日の画像は、先日散歩で訪れた秋田総合車両センターでの一コマ。出場待ちのハマナスカラーのE653系いなほを横切る1時間遅れの貨物。

※体調不良により更新が少し伸びそうですがご了承のほどを。


おまけ?

2017-11-06 09:14:53 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、二ツ井~前山間、2017.11.3

昨日は一気に冬かと思いきや今日はすでに気温15℃!この間段差まいりますねえ(ToT)

ところで前回予告したとおり、内陸線撮影の帰り道すがらに撮った画像を。内陸線はもう16時しか列車が無く色は出ないと踏みさっさと撤収。帰り道途中に二ツ井で休憩する時に上り貨物が狙えそうと張っていましたが、が、一向に来ないそれでも待つこと数十分。何やら背後からなんか違う音(ECやELと違う)がしたので、シャッターを押す。(つまりけつうち)モニター観てびっくり!まったくノーマークのEasti-Dでした運が良いのか悪いのか?でもまだ2両でした。設備屋さんのお仕事は今月いっぱいはしなければならないので彼も辛いことでしょう!何せ1本しかないわけだし運用も広範囲だし…。(在職時によく考えていたのだが、最近のJRは予備を持たないというのはどうかと思うのですが)

その後も、貨物は来ずこれにておしまい

今日あたり最後の紅葉撮影にと思ったものの、ライブカメラを見るとさすがに禿山。いくら遅い紅葉とはいえ明日は立冬だもの…。これにて今年は店じまいをしようかと思案中。


土崎港界隈散歩

2017-10-22 17:19:38 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、土崎駅構内、2017.10.19

今日は衆議院総選挙。当然国民の義務として投票してきました。でもせっかく投票してもまた暴走安倍政治が始まるかと思うと腹が立つ

投票後、昨日からの母親との喧嘩を引きずりながら食料の買い出し。あまりに大声や暴れたりしたので生傷や身体のあちこちが痛い(T_T)いつになったら家には平和が訪れるのだろう?今やだれも助けてくれる友もいない…。(それにしても怒りってなんでそんな力を作れるんだろうか?)
そんな状態で、スーパーの一角で待っている間若い?家族連れや老夫婦。みんながみんな幸せでも不幸ではないとは思うが、目の前には私より若干年上の男性がぽつんと昼飯を食べている光景を見ると明日の自分を想像させるせめて健康で嫁さんでもいればまだましなのか?今年衰弱死するのでは?

愚痴を書いてしまったけど、今日の画像は先日土崎界隈を散歩した時に偶然見かけた新潟支社特急いなほ用E653系の塗色変更車(U-106)。今後、ハマナス色(エンジ系)も登場予定。経費を考えると1色塗もやむを得ない(現行は塗り過ぎ)が、個人的には、ニイの485R車のブロックパターンが好きなのだが…。何にしても思わぬプレゼントでした

何やら台風が近付いています。家を含めて気を付けましょう!


鉄道ファンフォトコン落選作品2

2017-10-12 10:18:46 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、前山~二ツ井間、2016.10.6

先日に引き続きフォトコン作品を。前回と同じ日の帰りにこれまたちょうど時間の合った、特急つがる。ちょうど日没近くで、待っている間に露出を確認するもどうもおかしい?寒かったせいもあり電圧降下を起こしていたのか。何せ周りは暗いものの明るく写る!(まるで昼のよう)測光したところが暗すぎたのか?
ただ最近のカメラは概して明るく写るように設定されていて、その設定をすべてOFFにしてもその傾向が残り、場合によってはあらかじめ-0.3EV補正することも…。

で、この時も悩みに悩んでISO1600でf2.8、1/500で当然露出計はアンダー。しかし、PCに移すと意外や意外にイメージ通りの窓明りが浮き上がりましたたまにはカメラの露出計を無視?することも必要かもね。マニュアルのフイルムカメラに戻りたくなる今日この頃です。


遂に大台…

2017-07-19 15:12:28 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、森岳~鹿渡間、2016.8

今日の画像は昨年の夏にたまたま1日中爽やかな日があったので撮影したもの。夏はご存じのとおり気温25℃以上はもう耐えられなくなったので撮影していません(泣)当日は本当に8月にしては嘘のように過ごしやすかったので、何も考えずカメラだけ持ってドライブに。ちょうど通りがかりにダイヤを見ると貨物が来るので撮影。青空が印象的だったので超広角で狙ったものの、しばらくこの画角を使わなかったのでシャッタータイミングとフレーミングを失敗して、せっかくの510青を「串刺し」にもったいなかったが後の祭り

さて、本日ついに50の大台になってしまいました…。あっという間に人生の約2/3を消化したことになります。この期間に死に掛けたこと多数なのによくここまで生きれたたものだと人間の不思議さに驚くばかり果たしてこれまで幸せだったのか不幸だったかわからない…。「かりゆし58の唄(オワリハジマリ)に・・・わかるのは最後の最後さ・・・」とあるからそうなのだろう(-_-;)でも今後は平和に過ごせればと願っています。この年になれば祝ってくれるのは親ぐらい(ましか)ででこみっと。一応親には「今まで育ててくれてありがとうと」言いました。(本当はどっちなのか?)

ところで、明日20と21日は秋田市土崎地区のお祭り。去年ユネスコ無形文化遺産に選定された「土崎港曳山祭り」が開催されます!私は親が県北なので同じく選定された鹿角市「花輪ばやし(花輪祭り屋台行事)」の方がなじみがあり、大好きです今は無き伯父に連れられ観に行っていたのが未だいい思い出です…。


デイサービスのありがたみ

2017-05-03 12:44:49 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、八郎柄~鯉川間、2017.4.28

GW真っ只中ですが、各地混むのでどこにも行きません。
今日の画像は、先月従兄の葬式に行った帰り僅か5分待ちで撮影したもの。(実際は15分遅れでやって来たが…)不謹慎とは思いながら撮影チャンスをうかがいながら移動してきましたが、花輪線では柴平手前で列車が過ぎ去り次列車まで待ち時間がありすぎ。秋田内陸線ではやはり待ち時間がありすぎ。すべて諦めました。
というのも、昔から「仏事があった時は移動に気を付け寄り道(休憩や食料購入を除く)をせずに帰らなければ事故などに遭遇」すると言われていたので。しかし、八郎潟付近では偶然ダイヤに近かったので撮影しましたが…。しかもレッドサンダー1号機!複雑でした。

さて本題。
先週から母親が週1回デイサービスに通っています。(うちは経済的に苦しいので2ないし3回は無理)
でも、週1回とはいえショートステイよりサービス等がとてもしっかりしていたので(私が行きたいくらい)意外?にも1日ゆっくりと過ごせるので気持ち的にリラックスしています。(夕方までですけどね)
ある程度動けるのならショートステイよりデイサービスの方が金銭的にも経済的だと思いますが…難しいですよね、人間なのだから

余談ですが、今年の桜も咲き方が変!昔のように安定してGWに一斉にとはならないよって今年は撮影なし。GW明けに新緑でも撮影に行こうかな?母親も車に乗れることになったことだし…。(介助は必要) 


ショートステイ出所

2017-04-23 11:57:19 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、二ツ井~富根間、2017.4.12

今日の画像は、先日の秋田内陸線もうでの帰り道ついでに撮影した特急つがる。
最初は画像右奥で撮影しようと思いましたが強烈な逆光と林で断念。対岸に渡りカメラを構えようとしたら強風と強烈な寒さ手抜きで車の窓から撮影しました。ここの場所も結構有名ですが、これだけ短い編成だと画になりません!たまたま貨物の時間が無かったので仕方ないですが…。

ところで、昨日母親がショートステイから出所(刑務所みたい(笑))しました。昨年の紅葉の時期に入所しての時期に出所するなんて…。ただ、腰椎圧迫骨折のため、介護ベットは必要でレンタルし、大きいテーブルを設置+大き目の椅子を合せて生活することになりました。普段の生活はこれでですが、問題は風呂!家の風呂は狭いのに加え浴槽が高く?深い!つまり床に埋め込まれているわけではないので、床から高さ60㎝強(深さ58㎝)母親の身長は148㎝。今まで危険ながら台を使いながら入浴していましたがもう禁止。結局デイサービスを利用することに…。年を取ることと身体の障害を持つことは本当に大変なことと実感しました

それにしても施設の利用料はとてもかかるものです(T_T)半年間利用して何と40万円強いつになったら日本は福祉に充実した国になるのでしょう?このままでは…。

落ち着いたら、遅い花見に連れて行こうと思います!(まあ鉄撮りがらみですが)その前に私の風邪を治さねば…。
なお、母親のいた施設は現在インフルエンザ?で面会謝絶中!こういう天気ですからねえ…。