撮影、陣場~白沢間、2008.6.12
今日の写真は、在りし日の特急かもしか。本格的にデジカメに移行した頃に撮影。ただし初めてのデジカメ、しかもフィルムはEOS-3だったのにカメラ見本市でなぜか手に馴染んだOLYMPUS E-510!独自のごみ取り装置と手振れ防止機能に惑わされました慣れもあろうかと思うけど、ピントが合っている実感が無いし、AFフレームは横3点!露出がコロコロ変わりすぎる…。だまってKissあたりにしとけばよかったのに…。機械も人間も使ってみなければわからないものですねえ。(この数か月後に、EOS40Dに買い換えました)
さて、先日「仙台支社の国鉄色485系(元盛アオA3)ラストラン」が行われ、報道されていました。ただこの車、仙台に来た時は赤べえ塗装で真っ赤になったのには閉口しました!(まだJRKのREDEXP.の方がまし)どうせ国鉄色に戻すならそのままにしたら良かったのに…。キャンペーンなのは仕方ないけど…。
問題はそんなことではなく、例のごとく「葬式鉄!」私はこればっかりは受けいられません。廃止になる前に撮影しとけばいいのに…。国鉄時代に生まれ撮影していた人間としては…。(今の子鉄さんたちは仕方ないけどね)まあ人それぞれと言えばそれまでなのですが