スズメバチトラップは巣?から離れた家の裏の木立の枝に吊り下げていたのですが 兄がトラップを2つ追加して 巣?の近くに仕掛けてありました。真ん中のトラップがわたしが作ったトラップです。オオスズメバチがたくさん入っています。誘引のえさの違いだと思われます。日陰がよかったのですが。
生きた状態の個体を2匹 手に入れることができました。兄が にわか手作りのビニル袋網で1匹つかまえてくれたのですが 網毎 家に持って帰ったら いませんでした。持って帰る前に逃げていたようです。
ばりばりの オオスズメバチ です。体長は45mmくらいあります。
すでに昇天していた個体が12匹 + キイロスズメバチが2匹入っていました。
蜂蜜に入っていただいた 個体です。
こちらは 焼酎のお風呂です。あとで注ぎ足します。
そう言えば3~4日前、サツマイモ堀でシートを剥がしてたら小指ほどの太さの蛇が2匹仲良くドグロを巻いてました。(夫婦でしょうか?)
別に怖くはありませんでしたが自分に危害を与える訳でもなし邪魔になるのでので2匹とも下の田んぼに移動して頂きました。(スコップで、)
今回は トラップに誘引されているので 捕獲してから 蜜漬けにしました。
2匹の へびさんは 冬が越せますかね。
たくさん集まるものですね。
嗅覚がすごいのだろうか。興味深々です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa201.htm
清酒、酢、砂糖が数日経つと抜群です。
ブログへのコメントありがとうございます。
スズメバチの幼虫は美味しいと聞いたことがあるのですが、成虫はどうなんでしょう?
美味しいのだったら成虫も食べてみようかな(笑)。
美味しいと思うかどうかは 人それぞれだと思います。