![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/de/2e14f61d33d7ed19cac12f8eb4465583.jpg)
2002/10/13に稲刈りの最中につがいで捕獲しました メスのおなかにあきらかにこどもがいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/a231ac4ea9e003328529c3d47b36c8af.jpg)
最初ガラス水槽に入れて飼おうとしましたが脱走する可能性がありますので 小さな衣装ケースに入れて蓋を数ミリだけ開けて暗いところにそっとしておいてやりました
(体は2,3cmの小さな個体ですから "メスはひとまわり大きいです" 人間に捕まえられたりするとショックで死ぬこともあるのですが この個体は環境を変えられてもたくましく生きました)
こねずみがたくさん産まれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/f1ad2966d4a48a189dec81b4fdd223d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/d7059cba23a833825f3f51c3cc2a5fb4.jpg)
出産時しばらくは衣装ケースに藁を半分程度いれてやっていたのですが ある程度大きくなったところで見やすいように取り除きました
色の薄いのがこねずみです 2002/11/02
動画です
かやねずみの親子 2002.11.2
かやねずみの身だしなみ 2002.11.2
いいご主人様に、拾われましたね。
ぜひ、そちらのブログのマスコットにしてください。かやねずみ凧もお祝いにこちらで作ってあげようかな?。いや、凧男さんに作ってもらうのも?
かやねずみの分布を調査しているサイトがありましたので その時は報告しました
http://www.ne.jp/asahi/doken/home/charoko/kaya/index.htm