きゅうり 2010年06月10日 00時15分20秒 | 作物 Crops 我家で育った きゅうり です。 あっと言う間に大きくなって 食べごろです。 栽培は 女房です。 私が 撮影した写真と 女房が撮影した写真があるのですが どれか お分かりでしょうか? この後 板ずりして みそだれでいただきました。 もう 1,2週間したら 次のものが収穫できそうです。食べた後で気がつきました。食べる前の写真を撮り忘れました。 « とうもろこし | トップ | 田舎のたんぼ »
7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ふしなりのキュウリでしょうか、 (鳶凧) 2010-06-10 14:25:03 良く育ってますね。我が家でも地下植えで20本ほど植えてますがやっと花が咲いたくらいです。今年の天候が悪く玉ネギ、ジャガイモも小ぶりでした。ナス、トマト、ピーマンなど等の育ちも遅く、木がまだ小さいのになり花が咲いてる状態です。キュウリは取れだしたら次の種を植えていけば切れることなく晩秋まで味わうことが出来る野菜です。 返信する 3枚目 (あずさ) 2010-06-10 17:00:41 がそうでしょう!きっと。 返信する 5枚目かな? (bero) 2010-06-12 21:06:01 主さんは主役をアップで撮ってると思いますから 奥さんは 全体を撮ってる分かな?ちなみに 正解の商品は何でしょう!(笑) 返信する 鳶凧さんへ (あるじ) 2010-06-13 07:30:51 ありがとうございます。ふしなり というのは 実の付き方を言ってるんでしょうか?それとも 品種? 実の付き方ですかね。添え木に結んでいるひもは わらにして欲しかったところです。数日前までは 育てた稲のわらがあったのですが。プチトマトも植えてありますが こちらは実が熟れるまでは なかなかのようです。 返信する あずこ&beroさんへ (あるじ) 2010-06-13 07:32:28 おふた方とも 正解です。陽射しの違いが もっと鮮明であれば一目瞭然なのですが。わたしは 自然の対象に手はくわえませんが 女房はよく見えるようにと 配置換えをしていました。わたしが写したような構図の写真の時刻が夕方になっていたので カメラがトラブッたかと思いましたが 女房が写したものでした。最近は陽が長くなって 夕方遅くまで陽があたっています。商品は考えておきましょう。 返信する ふしなり というのは品種名です。 (鳶凧) 2010-06-15 17:17:31 他に出始めキュウリの北進、表面がデコボコでカリカリ歯ごたえのある四葉(スウヨウ)、夏の終わり頃からの地這い、などがあります。モロミミソを付けての酒の充てに、薄切りでシラスを入れた酢の物も良いですね。これからの熱い夏、キュウリは体温を下げる作用があるとかで重宝しています。 返信する やはり (あるじ) 2010-06-27 05:46:35 品種名でしたか。ふしなり という品種はあまり作られてないような記述がありましたが。二番子は全滅してしまい 今 三番子が食べごろのサイズになってきました。木が1本しかないので 常に食べれるというわけにはいきません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家でも地下植えで20本ほど植えてますがやっと花が咲いたくらいです。
今年の天候が悪く玉ネギ、ジャガイモも小ぶりでした。
ナス、トマト、ピーマンなど等の育ちも遅く、木がまだ小さいのになり花が咲いてる状態です。
キュウリは取れだしたら次の種を植えていけば切れることなく晩秋まで味わうことが出来る野菜です。
ふしなり というのは 実の付き方を言ってるんでしょうか?
それとも 品種? 実の付き方ですかね。
添え木に結んでいるひもは わらにして欲しかったところです。
数日前までは 育てた稲のわらがあったのですが。
プチトマトも植えてありますが こちらは実が熟れるまでは なかなかのようです。
陽射しの違いが もっと鮮明であれば一目瞭然なのですが。
わたしは 自然の対象に手はくわえませんが 女房はよく見えるようにと 配置換えをしていました。
わたしが写したような構図の写真の時刻が夕方になっていたので カメラがトラブッたかと思いましたが 女房が写したものでした。
最近は陽が長くなって 夕方遅くまで陽があたっています。
商品は考えておきましょう。
モロミミソを付けての酒の充てに、薄切りでシラスを入れた酢の物も良いですね。
これからの熱い夏、キュウリは体温を下げる作用があるとかで重宝しています。
ふしなり という品種はあまり作られてないような記述がありましたが。
二番子は全滅してしまい 今 三番子が食べごろのサイズになってきました。
木が1本しかないので 常に食べれるというわけにはいきません。