風に吹かれて

ハーレーツーリングと山旅やクライミング、そしてグルメ

7/15(水) 水上~尾瀬こん六峠~日光(ソロ)

2015年07月16日 | ツーリング

一年のうちに必ず一度は走ることにしている『道』がある。

・・・なんちゃって・・・そんな大袈裟な目標でも決意でもございませんが(笑)

①伊豆スカイライン・西伊豆スカイライン・西天城高原道路
②奥多摩周遊~柳沢峠
③ビーナスライン
④志賀草津道路・嬬恋パノラマライン
⑤水上~尾瀬こん六峠~日光


以上が一年のノルマ(笑)

で、今年残った最後のノルマ 『水上~尾瀬こん六峠~日光』を本日チャチャットやっつけに行ってきました。

※ただ残念なことに本来でしたら水上から谷川岳の絶景スポット『一の倉沢』を必ずルートに入れるところですが
一昨年より通年での通行規制がかかってしまいました。この通年の乗り入れ規制でこのルート全体の魅力は半減いたしました。




自宅4:30宅発 気温25℃

早めのスタート・・・と言うのも一昨日から猛暑 積乱雲の発生が予想

日光白根山方面は雷様の巣窟でございます、なめると恐ろしいことになりまする(いや、ちょくちょくなりました)

バイクの敵・・・
   路面凍結・飛んでくるカブト虫・鳥の糞
     いろいろありますが・・僕は雷様が一番嫌い






水上IC 8時通過 気温すでに28℃


ならまたダム・・・日本有数のロックフィルダム(石積みダム)・・・美しい(予算おいくらかしらね?)









紅葉や新緑で有名な照葉峡の快適なすがすがしいルートを走ります。






尾瀬  こん六峠 9:40通過(余談ですがこのエリアは東電の私有地でごじゃりまする)


などと言ってるうちに積乱雲君がモコモコ日光方面におでましぃ
さっさと金精峠越えて山を下りようっと・・・・


ここを左に行くと鳩待ち峠・・・尾瀬散策のスタート地点ですが今の時期は交通規制で左折は出来ません。


国道120号『日本ロマンチック街道』大好きな良い道です。

左折は金精峠・・・雷様のご自宅   右折は雷様の散歩道程度

本日は雷様はご自宅に居そうな気配・・・勇気を出しあえてご自宅のある金精峠方面へ左折っ!!




ここでちょっとご案内
国道120号を金精峠方面に向かいしばらくしますとこの看板『丸沼 環湖壮』がございます。
ここの急な坂道を、左に下るとすばらしいく美しい湖畔ででます。
マイフェバリットスポットでございます。
(湖畔の写真なくてすいません)

フライフィッシングなど高級な方々がおります。
爆音で下品なバイカーは僕あたりしかあまり見かけません。
是非一度訪れてみてください。。。

バーベキューやお蕎麦なども食べられます。
(そうなんです・・食べられます・・・このレビューで内容お察しください)


積乱雲の恐怖にそそくさ走っているうちに、金精峠トンネル無事通過・・・気温20℃・・・さすがに涼しい


湯元・戦場川原・中禅寺湖・いろは坂をノンストップで走り
日光のメインストリートで、ひとりランチ

本日のランチは

日光・野菜カフェ『廻(メグリ)』でございます
http://tabelog.com/tochigi/A0903/A090301/9008885/



この店を少しご案内

スタッフ2名程度で運営です。

店主は修行僧的青年・・・なかなかの雰囲気です。『宿坊』でメシ食ってるみたい。

もうお一方は奥様?。。。かわいらしい方のお二人で本日は取り仕切っておりました(前回もそうでしたが)

OPENは12時ジャスト・・・12時になりますとあっという間にすべて女子の皆さまで満席になります(おっさん僕のみ)

ここからが面白いのですが・・・この一発の満席(本日は15名程度)で、本日はランチ売り切れで御座います(笑)

商売っ気ねぇ~。。。。そこが良いのか。。。





駐車場は店の脇を下った奥にございます。
石畳の素敵な駐車スペースですが石畳がボコボコしていますので、ぺたぺた両足バックは無理かも・・・ちょっと取り回しが必要かも。。。




食もGoodですが・・・全体の雰囲気を楽しみたい店です。


天井の古い絵。。。チョット不気味(笑)


昔は骨董品店だったとか・・・特にBGMが素晴らしい! 








写真は本日のランチですが、ランチが売り切れでもカフェやドルチェもお勧めです。


ビシソワーズが冷たくておいしかった。。。


カフェ・・・独特のスイーツがおいしかった(前にカミさんと行ったときの写真)


帰路の途中、北関東道の岩間あたりでドシャ降りの洗礼に見舞われたあと、
霞ヶ浦湖畔をのんびり走り、対岸のドシャ降り(阿見のアウトレットあたりか)を観察しながら帰宅。

家に帰ったら、まずはサウナと水風呂。。。そんでもってBeerじゃな。



帰宅時間15:40分・・・本日もお疲れ様でした。