読む前にポチっとしてね!


TEAM BLAST
今、話題の火山活動
ここは奥塩原・・・爆裂噴火跡地
・・・って・・目の前で、まだりっぱに蒸気上がっていますが


奥塩原・・・新湯温泉地区
この爆裂跡地から道を挟んで石の階段をおりたすぐ下に
温泉ミシュラン?5星の有名な『むじなの湯』がございます。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/mujinanoyu/mujinanoyu.htm


この温泉・・ほったて小屋みたいですが効能抜群とのこと。
なんせ、温泉エキス?が濃いんです。

そして・・硫黄臭と合わせ何故か石油のにおいがします。
湯出は浴槽下の岩から時おり・・・ゴボゴボ音を立て熱湯が吹き出ます。
噴火しそうで入っていても少し落ちつきません(笑)
ワイルドです。


そんなマニアックな温泉でリラックスした後、国道400号経由で『霧降高原』を目指します。
もちろんここ奥塩原新湯温泉からですと日塩もみじライン経由(有料)が普通です。
・・・が、僕は国道400号のほうがとても気持良く走れるのでスキなんです。
会津西街道も風情があり、五十里湖も綺麗でとても良い道です。

霧降高原到着・・・即時通過・・・大笹牧場の写真はなし。
一時停止のみで一気に通過(笑)
本日のお目当ては
『山あいの 美の壺的蕎麦屋 山帰来』
今市から山奥に20分ほど入ります。


この扉・・・すばらしい!! 一見の価値あり。

窓の向こうは『小来川』が流れます。

黒いシートの下は自家菜園のわさび田です。

うんちくによりますと本格的なログハウスの作りのようです。



しっかりした蕎麦です。
量もたっぷり。
もったいぶってケチケチしたよくある『おすまし手打ち蕎麦』と違います。

せいろ蕎麦&湯葉蕎麦&デザート セットで1800円也


窓から自家栽培の『わさび田』も見えます。

小来川『山帰来』
まことに良い蕎麦屋です。
『美の壺』ファンにはお勧めでございます。

http://www.t-upc.com/sankirai/
【今日のルート】
①霧降高原から日光に下りて今市にいくには『だいや川』を渡った大橋の信号をすぐに左折し、だいや川沿いに今市に向う道がとても気持ちよいです。
②小来川『山帰来』からは県道149から鹿沼市街地の混雑を迂回するため、いったん古峯原街道に出て鹿沼ICから帰路につきました。
https://goo.gl/maps/Y1QAk

【小来川・山帰来からのオプションルート】
時間のある方、または走り足りない方は、小来川(山帰来)から『古峯原街道(古峯神社)~粕尾峠~栃木IC』のコースもなかなか良いコースです。
山帰来のある小来川から古峯原街道(古峯神社)に抜ける県14号の数キロと粕尾峠から栃木ICへ向う下り数キロはタイトでクネクネですがそれを除けば渓谷沿いの快適道の連続です。
このルートだけお目当てのツーリングもあるほどです。
お時間御座いましたら是非!!
https://goo.gl/maps/lzefP

※余談ですが粕尾峠からわたらせ街道(国122)足尾に抜ける道はタイト&クネクネ&落ち葉多し&路面悪しですので多少注意です。