知り合いに鬼柚をもらった。
飾りとしてしか使っていないそう。
見事なのを3つももらった。
切ってみると
中身はこんな感じ
実は小さい。皮は薄い。白い所が多い。
普通の柚子とは全く違う。
せっかくなのでピールにしてみた。
薄く切って,一度煮こぼす。
干しカゴで干してみた。
だいぶ水分が無くなった。
水分が飛んだので,
グラニュー糖をまぶして完成
一つ食べてみた。
コレは美味しい。クセになる味
こんな感じに包んで
贈り物に最適!
知り合いに鬼柚をもらった。
飾りとしてしか使っていないそう。
見事なのを3つももらった。
切ってみると
中身はこんな感じ
実は小さい。皮は薄い。白い所が多い。
普通の柚子とは全く違う。
せっかくなのでピールにしてみた。
薄く切って,一度煮こぼす。
干しカゴで干してみた。
だいぶ水分が無くなった。
水分が飛んだので,
グラニュー糖をまぶして完成
一つ食べてみた。
コレは美味しい。クセになる味
こんな感じに包んで
贈り物に最適!
今年もひなたぼっこのうえんの
ころ柿づくり
今年はひなたぼっこのうえんの柿が
あまり取れなかった。
知り合いにもらった。
干して2週間でイイ感じになった。
ここで柿を揉むことが大事
ヘタを綺麗にして,
少し形を整える。
あとは干しカゴで仕上げをする。
ころ柿は手がかかるな。
知り合いのキウイ農家 たけい農園から,
完熟キウイを一箱もらったので
ドライキウイにしてみた。
完熟なので早く作らないとヤバい!
ひたすら皮を剥いて,
皮が山のようになった。
キウイフルーツも山のようになった。
次は干しカゴに並べた。
干しカゴ大がいっぱいになった。
あとは天気がどうなるかだな。
ひなたぼっこのうえんに行ってみた。
だいぶ,寒くなって来た。
今日の収穫は大根と菊芋と百目柿
コレが百目柿の木
取るのは大変だけど
いい柿がとれた。
夢中で取っていたら,
こんなに取れた。
菊芋の所を掘ってみたら,
菊芋がこんなに取れた。
大根も食べるだけ,取ってくる。
知り合いにもあげられてイイ。
ころ柿にするために
百目柿は剥いて干してみた。
柿のれんができると冬だなという感じ
ひなたぼっこのうえんに行ってみた。
まだまだ,秋の収穫ができる。
冬瓜はもう終わりだけど,
こんなに取れた。
大根はたくさんできている。
少しずつ抜いている。
人参と菊芋
菊芋は血糖値を下がるらしい。
唐辛子は赤くなったのから,収穫している。
収穫できて嬉しい。