WHITE RUNNER

気がつけば,車,バイク,スクーター,自転車,すべて,白でした。
そんな白が好きなオヤジの趣味のページ

ek9ナビ装備計画3

2013-09-29 17:10:41 | ek9

ek9ナビを装着しました。

1 スタンド(輸入車用)をMDデッキと上の隙間に差し込みます。

 少しゆるいので付属の両面テープで固定(接着面を脱脂)します。

2 固定用ホルダーをL字フックに差し込みます。

3 付属の12V車載DCアダプターは使用できないので,

 USBアダプターとスマホ用のコードと繋ぐ。

 ダッシュボードから,少し浮いているので違和感はありますが,

 ナビが装着できました。

 このナビがいい点はカスタマイズできることとBluetoothで携帯がハンズフリーになることです。

 後期型は2DINのスペースがあるので,2DINナビを購入すれば,もっと簡単にすっきり装着できます。

  

 


ek9ナビ装備計画2

2013-09-23 23:10:35 | ek9

ek9ナビ装備計画2

輸入車専用スタンドです。

元々あったホルダー(挟み込めるタイプ)をセットしました。

こんな感じになります。

デッキの隙間に差し込めば何とかなりそうです。

Qbanのいいところはホルダー+スタンドの組み合わせが豊富な所です。

ホルダーはワンセグTV用に以前買った物です。

今回ナビに使ってみます。

 

 

 

 


ek9ナビ装備計画1

2013-09-23 22:39:58 | ek9

ek9ナビ装備計画1

後期型ek9は2DINのオーデイオスペースがあり,

自分のは元々MDCDデッキが装備されています。

だいぶ古いものですが,十分に使えるので,もったいないので

そのまま使っています。

しかし,今時ナビがないのはちょっと不自由です。

そこでCOLTに付けていたポータブルナビを付けようと思いました。

これは,吸盤でダッシュボードに付き,本体の取り外しも簡単な元々のステーです。

ダッシュボードの上は水温計とVTECコントローラーで埋まっていて,付けられません。

さて,どうしたものか??

そこで前に買ったQ-banのHPを見て,よさげな物を探しました。

①エアコンの吹き出し口に付ける物(エアコンの吹き出し口がつぶれる。)

②外車用の差し込み式の物(隙間にちゃんと止まるか未知数)

③ドリンクホルダーに固定する物(位置が低すぎて不可能)

決めたのは②

早速,ネットショッピングで取り寄せました。

素直に付けば良いのですが?

 

 

 


Nくんのカブカスタム

2013-09-15 22:01:46 | BIKE

Nくんのカブカスタム

Nくんはカブに乗っています。

以前は50ccでした。

普通二輪免許もあるので,二種登録したら??

といつも言っていました。

知らないうちにNくんのカブが黄色ナンバーになっていました。

何とDIYでボアアップキットを組み,

役所に行って二種登録を済ましてきたそうです。

30km/h制限に気を遣うことなく走れるようになれました。

一緒にラーツーにいきたいです。

でも,残念ながら,自分のセカンドバイクはまだ見つかっていません。

 


投稿しました。

2013-09-08 15:54:18 | BIKE

Mチャンプに投稿しました。

景品のシールです。

Mチャンプはかれこれ20年近く買っています。(途中買わないときもありましたが)

原付中心で,自分のカスタムの参考にしています。

メカニック面でも詳しくて,DIYのヒントもたくさんあります。

充実しているので,原付カスタムの参考書です。