ノアのドライブレコーダー,
リアの左側後方に取り付けた。
写り方が何となく不自然!
なんか気に入らない。
そこで,運転席側の右側後方にチェンジ!
何回も付け替えているけど,
ちゃんと付くかな?
こっちの方が運転席が写るのでいい。
リアから見るとこんな感じ!
なかなかいい。
本当はもっと目立たせたいけど,
リアガラスが
スモークになっているので,
うっすら見える。
なかなか渋い!
ノアのドライブレコーダー,
リアの左側後方に取り付けた。
写り方が何となく不自然!
なんか気に入らない。
そこで,運転席側の右側後方にチェンジ!
何回も付け替えているけど,
ちゃんと付くかな?
こっちの方が運転席が写るのでいい。
リアから見るとこんな感じ!
なかなかいい。
本当はもっと目立たせたいけど,
リアガラスが
スモークになっているので,
うっすら見える。
なかなか渋い!
今日のランチは唐揚げ
唐揚げ専門店に行ってみた。
お腹が空くと
無性に食べたくなる。
ここに来ると
いつも定番の定食にしてしまう。
ご飯大盛りも無料だけど,
普通盛りで充分過ぎ!
唐揚げも4つはボリュームあり過ぎ!
でも,美味かった。
また来たい。
86に付けていたドライブレコーダー!
ダッシュボードに取り付けると
上下,反対に映ってしまう。
どうも気に入らないので,
ノアのリアカメラとして活用することに,
ノアのリアウインドは跳ね上げ式なので,
リアピラーに取り付けてみた。
こんな感じ,
リアなので調整が面倒!
フロント用のレコーダーなので,
電源のケーブルが助手席下までしか届かない。
DCソケットまで届かない。
どうする?
昔,EK9で使っていた
DCアダプターを探して
助手席まで,ソケットを延長!
何とか付けられた。
リアにカメラがあるので
安心感が増した。
このご時世,
ドライブレコーダーは必須だな。
今日のランチはラーメン屋
いつも通りかかっていて,
気になっているけど,
ココでは食べたことがなかった。
ラーメンの種類は
色々あったけど,
やっぱり塩ラーメン
程々にボリュームがあって,
美味しい。
ランチのサービスでも半ライスが付いてきた。
ラッキー!
家の近くだから,
いつでも来られるから,
また来よう。
試しで買ったドライブレコーダー,
86に付けてみた。
指示通り,
フロントガラスの上の方に
付けてみたけど,
なんか気に入らない。
駐車時に直射日光で熱くなってしまう。
よって,
ダッシュボードの上に付けたい。
ということで,
こんなものを買ってみた。
Qバンシリーズの吸盤をつけるためのプレート
付けるだけの板じゃなく,
振動も吸収してくれるようになっている。
付けてみた。
一見,視界を妨げるようだけど,
ピラーと重なるところなので,
問題ない。
意外と上手くいった。
後は暑さ対策だな。