昇仙峡でデザートを発見!
そこで食べようと思ったけど,
持ち帰りの方がお得!
店頭でも食べれる。
水晶玉
中はこんな感じ
なかなか凝っている。
透明な感じがいい。
キナコと黒蜜
透明なのが見えないのが残念だけど,
美味しい。
また,買いに行きたい。
昇仙峡でデザートを発見!
そこで食べようと思ったけど,
持ち帰りの方がお得!
店頭でも食べれる。
水晶玉
中はこんな感じ
なかなか凝っている。
透明な感じがいい。
キナコと黒蜜
透明なのが見えないのが残念だけど,
美味しい。
また,買いに行きたい。
ノアのタイヤ交換をしてみた。
今年は春先に寒くなったので,
ここまで引っ張ってしまった。
スタッドレスのホイール,
社外のホイール,気に入っている。
ジャッキは車載のものを使う。
シザーズジャッキは車高の関係で使えない。
十字レンチがあると便利!
足回りを点検,
ちょいと錆があるけど
まだ大丈夫!
今度はスタッドレスのチェック!
リアタイヤ,細かいサイプの中に
結構,石が入っている。
いちいち取るのは大変!
駆動輪のフロントタイヤは
ほとんど入っていない。
綺麗に洗って,片付けよう。
雪があまり降らなかったので,
あまり出番はなかったけど
よく働いてくれた。
感謝!
エイプに久しぶりに乗ってみた。
エンジンは調子いい。
信号待ちで止まると?
キー!音が?
フロントブレーキ?
前にタイヤ交換で外したから?
ブレーキはキチンと
メンテしないといけない。
キャリパーのチェックをしてみた。
まあまあ残っているけど,
そのうち替えないとならない。
昇仙峡に行ってみた。
土産屋のところが変わっていた。
色々な物がある。
某映画のクリーチャー
リアル
これもなかなかよくできている。
紫水晶の晶洞
広場には水晶の噴水
昔の駅前のものを再現
ワイン博物館の前にリムジンが!
室内を初めて見たけど,
凄いこんな感じになっているのか!
博物館の中!
フォトスポット!
ワイングラスが浮いている。
この施設はワインの試飲ができるけど,
ドライバーだから無理!
久しぶりに来たけど,色々な工夫をしている。
もっと観光客に来て欲しい。
今日のランチは
中華料理屋にしてみた。
いつも混んでいるところだけど
空いていた。
選んだのはお楽しみランチ
コレは前菜
新玉ねぎと新ワカメの酢の物,点心,
中華風卵焼き,海老のフリッター
若鶏の唐揚げサラダ
ここまででお腹がいっぱい?
メインの黒酢の酢豚
角煮を酢豚にしている。
ご飯料理はチャーハンにした。
スープ付き
ドリンクとデザート付き
充実してるけど,自分にとっては多すぎかな?
コッチは日替わりランチ
コレでも十分
メインはチキン南蛮
お粥も選べる。
コレは杏仁豆腐
抹茶のムース
ちょっと食べすぎたな!