今日は ひーさんと 劇団ふるさときゃらばん の 「ホープランド」という ミュージカルを 観にいきました
。

この 「ホープランド」 3月に ミュージカル体験塾の公演でやる 「SOS!地球船」の ベースとなっているお芝居なんです。(ミュージカル体験塾は 出演者が すっごく多いので 「SOS!・・・」は この 「ホープランド」を 塾版に アレンジしてあるんです。)
なので 自分たちのやる お芝居を プロの方
が どう演じているのか とか 舞台に どんなセットが出てくるのか
とか 観てみたいこと、勉強したいことが いっぱい!!でした
。
「ホープランド」、とても面白かったです
。(実は 今回の台本を貰う前、もちろん キャストとかも何も決まってない頃、1回 観てるんですが、そのときは 自分の理解力が足りなくって
正直な話 あんまり 面白いと思わなかったんです
。・・・・すみません
)
舞台の 大きな船のセットとか 迫力があったし、南の島「モルバル人」役の方が それぞれみんな 個性を発揮してて
、 南の島の 陽気な人柄とかも ちゃんと表現されてて とても面白かった
しょーこが演じる予定の 「マリコ」は 美咲 歩さん という 女優さんが演じていらっしゃいました。
美咲さん、以前 しょーこが ふるさときゃらばん の ツアーに参加させていただいたときに 何度か ご一緒させていただいたことがあるんですが、しょーこ的には 彼女はまさに 「雲の上の方
」
お芝居も 歌も ダンスも上手で すっごく 「
オトナかわいい
」雰囲気を持った ステキな女優さんなんです
。
その 美咲さんが 演じる「マリコ」は キリ
っとした 社長秘書の雰囲気の中に ちゃんと 女性らしさ があって すっごくいいお手本になりました。
実は この「マリコ」さん、社長秘書 という役柄なんで、甘すぎない雰囲気を求められるんですが、セリフのニュアンスとか 言ってる内容は すっごく 「こういうこと言うの、女だよなぁ・・・
」みたいな感じで、そこのところのギャップというか・・・「女性の感性のニュアンス」を出すと 雰囲気が甘くなりすぎてしまうし
、雰囲気重視でそこを切ると 今度は 自分のしゃべってるセリフの内容とか・・そのセリフを言わしめている感情みたいなのが 自分の中で しっくりこなくって
不器用なしょーこは 正直なところ すっごく 苦戦していたんです
。
(去年 演じた 青果会社の 女部長 石田さん は セリフの内容が 男性的
だったので そういう意味では 役作りが 今年よりは楽でした。しょーこ あんまり 女っぽい性格じゃないからなぁ・・・
)
でも 美咲さんの演じるマリコは その 「甘辛度」が すっごく絶妙で
とっても参考になりました。
もちろん しょーこには 演技力も 舞台キャリアも もともとの「女性らしさ」も 美咲さんと比べたら 全然足りないので 同じようにってのは 多分 難しいと思うけど
少し方向性が見えたって感じかな
。
ちょっと 研究してみようと思います
。
終演後、ロビーで 役者さんたちが 「送り出し」をしてくれるんですが、なんと!! その 美咲さんが 「(塾の公演で) 同じ役 やるんでしょ? 頑張ってね!!」って 声をかけてくださいました。 (自分からは おこがましくって とても 言い出せなかったんですが・・・)
おお~
。
これで もう 後には退けない感じです。
あと1カ月 この役と 格闘したい
と思います
。
さて、その 観劇の後、偶然 一緒になった 塾公演の 「社長さん」と、お食事に行きました
!!
かなり 行き当たりばったりな感じで 渋谷の スペイン料理のお店に入ったんですが、これが大正解
で すっごくおいしかったです
!
スペインオムレツとか パエリアとか・・・すっごく いっぱい食べてお腹いっぱいになりました
。

メンバーは 「社長さん」と、その 社長さんの奥様、ひーさん、しょーこの4人だったんですが、いろいろ お話も弾んで
楽しい時間をすごせました
。
これで 「社長さん」と 「秘書」の コミュニケーションも ばっちり かな
!?
さあ、ますます、ますます 後には退けない感じです
。
本番まで 頑張るぞぉ~
。