みなさんアーユルヴェーダというマッサージをご存知ですか?
植物から採れる油やスパイスを使って、体中を揉みほぐし血流をよくしてリラックスするというインド発祥のマッサージです。
今回行ったスリランカで、このマッサージを体験する事ができました。
私の頭の中のアーユルヴェーダのイメージは
こんな感じ!
花の香りのするサロンで優雅なひと時
でね、ガイドさんに勧められるままアーユルヴェーダのサロンに行ったんですけど・・けど・・。
「ここはサロンか?」
っていうようなボロい民家に連れて行かれまして、そこでマッサージを受ける事になりました。
どうも家族経営のマッサージ屋(絶対サロンという名で呼んではいけない感じだったのよ!)でして、お父さんがマネージメント、お母さんと息子がマッサージ師という構成でした。
かなりイメージが違うわっ!
って思いながらマッサージを受けたんですけど、マッサージをしていたら、何故かマッサージ屋の飼い犬が夕日に向かって遠吠えをはじめまして、近所の犬を巻きこみ
「ウォォォ~ン!!」
の大合唱。
ええっ!!神秘のマッサージの最中にコレはちょっとなぁ~って思っていたら、その後は巣に帰るカラスとムクドリの喧嘩が外で始まり
「カーカーッ!」
「グエグエ!!」
の応酬。
こんな田舎町でアーユルヴェーダを受けた私が悪いのか・・それとも本来こういうものなのか?
最後に額に温めた油を垂らして頭をリラックスさせるのですが、その油はなんとゴマ油なのでゴマ臭い!!
木漏れ日の中でお花の香りに包まれひと時の女王様気分を味わおうと思ったドドメ・・現実は犬の鳴き声とカラスの喧嘩に心を奪われ、最後はゴマ油まみれになり、なんだか
「田舎の和菓子屋で売れ残った胡麻お萩」
になったきような気分になってしまいました。
こんな筈じゃなかったのに・・こんな筈じゃなかったのに・・・涙
ふと、隣のマッサージ台を見ると、こちらもゴマ油まみれになったおっさんドドジ・・本当はココに王子様がいるはずだったのに・・いやそれはないか。
というわけで、私の初アーユルヴェーダ体験は、ゴマの臭いとしょっぱい涙の味の思い出となりました。
にほんブログ村
↑こんな私に応援のポチお願いします。
まあ、色々書きましたが、マッサージの効果は絶大で、この後身体がポカポカと暖かくなり、ドドジは肩凝りが治り、私は足が生まれ変わったように軽くなりました。
臭いとか、庶民的とか色々いっちゃったけど・・お母さんも息子もなかなかテクニシャンだったわ。
アーユルヴェーダ美人道 | |
クリエーター情報なし | |
情報センター出版局 |
読みながら想像して笑っちゃいました・・・・
せっかくのマッサージが・・・・・
今度からはどこの国行っても、都会でマッサージを受けたほうがよさそうですね。
私、マッサージやっても後で揉み痛みだけで肩凝り治ってない事あるもの
まだ旅れぽは続くのかな楽しみにしてます
想像してたのと随分違いましたね。
(ごめんなさい、私も読みながら笑っちゃった^^;)
やっぱり、アーユルヴェーダは、日本で受けた方がいいのかしら^^;
でも効果抜群だったので、
結果オーライですね^^v
いやはや
今回も
めちゃくちゃ素晴らしい(≧∇≦)(笑)
本来なら
アジアンテイストな
民族楽器が奏でる
神秘的な音楽を
BGMに
至福の一時を…
ってイメージだったのでしょうに…
実際は
犬の遠吠えと
カラスとムクドリの喧嘩………(≧∇≦)
そして最後にゃ
ゴマ油まみれ…とか
(笑)
なんだか その情景が
手に取るように浮かんできて
めちゃくちゃ面白かったですo(`▽´)o
ドドメさん
エッセイストになれますよ
こんばんは
想像して笑う・・私の裸でしょうか?
もういちごさんエッチなんだから。笑
でも、本当にマッサージは笑える感じでしたよ。
神秘のしの字もありませんでしたから。
でも身体が軽くなったから効果はあったんだよねー不思議
華音さん
こんばんは
このアーユルヴェーダは、マッサージといっても揉みほぐす系じゃなく、オイルを身体に擦り込む系なので、あとで痛みが来る事はありませんでしたよ。
つまり自然の物から作ったオイル(お薬みたいなもの)を身体に塗ったって感じかな?
まあこれで効果がなかったら・・本当の笑い話になっちゃいますから、効果があって本当に良かったです。
にゃあもさん
こんばんは
想像していた物とはかなり違いましたが、コレも旅の醍醐味かな?
ある意味衝撃的なマッサージだったので思い出には残るかと・・笑
日本で受けると現地の価格の三倍はするアーユルヴェーダ・・・日本で受けたら首が回らなくなるかも(?)です。
ゆりさん
こんばんは
そういえば、マッサージ屋に音楽が流れていましたよ。
そうそう、NHKでシルクロードの特集をする時に流すBGMと同じの。
何故??
どうせなら、インドとかスリランカのローカルミュージックが良かったなぁ~
やっぱり、ゆりさんは音楽に接したお仕事をしているだけあって、目の付けどころが違いますね。
ムッシュさん
こんばんは
ムッシュさんは細かいお仕事が多いから、さぞ肩が凝る事でしょう。
もしスリランカに行く機会があったら、マッサージを受けて胡麻お萩になっちゃってください。
ちょっと臭いけど、身体は楽になりますよ。