ドドメのぽっこりタイム

趣味の「猫写真」と日々の出来事。(=^・^=)
気ままに生きるおばさんOLの日記です。

焼肉パーティは少し延期です。 

2012年03月18日 | 日記


先月から通っていた韓国語学校のトライアルレッスンが今日で終わりました。

大変だったけど楽しい1カ月でした。

トライアルレッスンの成果は、まったく読めなかったハングル文字がたどたどしいながらも読めるようになった事。

そして、韓国語で挨拶ができ、レストランでビールとご飯関係を注文できるようになったって事でしょうか。

そしてそして覚えている方もいらっしゃるかもしれませんが、韓国語のレッスンが始まった時に植えたサンチュ


初日に植えたサンチュ

このレッスンが終わったら、このサンチュで焼肉パーティをするぞ!!

って心に決めていたのですが、大きくなったものの、まだ食べる所まで育ちませんでした。


今日のサンチュ

食べられる大きさにするには、プランターを大きなものにしなきゃだめかな?

焼肉パーティは少し延期になりましたが、サンンチュが枯れることなく育ってくれてよかったです。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへにほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。

授業の最後に先生と二人でお話する機会があったのですが、私がクラスの中で最年長だった為先生がすごく心配(授業についてこられるかどうか)していた事が判りました。

とりあえず、落ちこぼれないウチにレッスンが終わって良かったです。



韓国ソウルしあわせショッピング (学研ムック)
クリエーター情報なし
学習研究社
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぞみちゃんが激怒していた・・・思い出

2012年03月17日 | 日記


昨日の夜、夕飯を食べながらニュースを見ていたら、

「新幹線 のぞみ 300系のラストラン!

というものがありました。



この300系って20年も頑張って走ってたんだとか・・。

そういえば、「のぞみ」が登場した頃、小学生位の男の子が、

「のぞみでいったよ!



「のぞみにのったよ!

っていうキャッチフレーズを言うCMが流れていましたよね。

実は、私にはその頃仲良くしていたのぞみちゃんという友人がおりまして、お年頃ののぞみちゃんはこのCMをたいそう嫌っておりました。

どっちも、やらしい意味にとられるし、このCMをネタにからかわれる事もあるんだとか・・・。

あれから20年、色々な事に敏感だったのぞみちゃんも私も「そんな事はどうでもいいわ!」的な年齢になりましたが、昨日のニュースで激怒していたのぞみちゃんの顔を思い出しました。

今は遠く離れた北の町で暮らしているのぞみちゃん・・元気かな?

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへにほんブログ村

↑今日も応援のポチおねがいします。

当時独身で毎日のように飲んだり電話で盛り上がっていたのぞみちゃんと私。

あれから20年の間に、二人とも結婚し、のぞみちゃんは可愛い子供を2人も授かりました。

そして今はシングルマザーになり・・・20年の歳月って色々な事がありますよね。



電車でGO!プロフェッショナル仕様 PlayStation the Best
クリエーター情報なし
タイトー
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の電話に涙した・・・理由

2012年03月15日 | 日記


今日はとても怒っているお客様からの電話を受けました。

女性は60代前半で、電話は更年期障害の発作でかけてきたと思われます。

何故更年期障害の発作だと思うのかと申しますと、

1.自分が一番偉いと思っているので、電話の相手に対して馬鹿を連発

2.私が悪いのではなく、世の中が男社会だから悪いという意味不明の発言

3.旦那様の愚痴

などが会話の80%を占めるからです。

結構、こういうおばちゃん・・多いんですよ。

そういう対応は結構慣れているので、「馬鹿とか!」「あんたじゃダメよ!」とか理不尽な言葉を言われ続けられつつも頑張っていたのですが、そんな態度が気に入らなかったのかこのおばちゃんが、こんな言葉を投げつけてきました。

「あんた判ってる?私はね怒ってるんじゃないの怒ってるのよッ!!」

コレ、私はオコってるんじゃないのイカってるのよ。(漢字だと同じだからわからないですよね)って読みます。

それを聞いた私、不謹慎にも鼻でプッと吹いてしまいました。

そう、それは、過去をさかのぼる事三十数年。昔少年チャンピオンというマンガ雑誌に「マカロニほうれん荘」という下品なギャグ漫画がありまして、そのマンガに『きんどーちゃん』という短気で怒りっぽタラコ唇のオカマオヤジっていうキャラクターがおりました。



↑ きんどーちゃん

でね、そのオカマのきんどーちゃんがものすごく怒った時に、このおば様と同じ「怒(オコ)ってるんじゃなくて怒(イカ)ってるのよッ」って、額に青筋を立てた事がありまして、ついついそのマンガを思い出しちゃったんです。

その後も、少し甲高い声で、私と世の中を罵倒するおばちゃん・・・。

普段ならね、電話をしながら、ムカついたり、どうしてこんな電話取らなきゃならないの?って落込だりするんですけれど、どうもあの発言以来、このおばちゃんがオカマのきんどーちゃんに思えてならない。

なので話している姿を想像すると・・



とか



なわけで・・・めちゃめちゃ笑える!!

オカシ過ぎ!!だって、オカマが男性社会について騒いでいると思えば腹も立たないし、滑稽なだけじゃん。

でもね、電話口で笑いだす事はできないので、その笑いをぐっと堪えていたら・・・目から涙がこぼれてきました。

我慢しすぎ??

長い長い電話(20分)が終わった後、顔をあげたら同僚が心配そうな顔をして集まってきておりました。

なんでも、受話器から漏れている女性のヒステリーな声と私が涙を流しながら対応している様子を見て心配して集まってくれていたんだって。

優しい同僚に感謝、そして、こんな理由で涙を流しちゃってごめんね。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへにほんブログ村

↑こんな私に応援のポチお願いします。

ちなみに、今日は電話の当たり日でして、お昼ご飯中に指名の電話が入ったので電話口に出ると、今度はお爺ちゃんが、「孫が生まれて嬉しい!」という話を15分程して一方的に電話を切ってしまいました。

やれやれ・・次回はもうちょっと仕事のお話をしましょうね。



マカロニほうれん荘全9巻 完結セット (少年チャンピオン・コミックス)
クリエーター情報なし
秋田書店
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当にこれだけ? =ホワイトデーのプレゼント=

2012年03月14日 | 日記


先日から、旦那に

「ホワイトデーは何が欲しいの?」

と訊かれていたのですが、なかなか決められず、返事を保留にしていたら・・

今日こんな物をくれました。



マジで?

ホワイトデーこれだけ?

マジで?マジで?

今のところ、旦那の鞄から、他に何か出てくる様子はありません。

ガーン!!

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへにほんブログ村

↑こんな私に応援のポチお願いします。

ホワイトデー・・・あと2時間だよぉ~

             


ロイヤルガストロ お絵かきマカロン「動物っこW」5個入
クリエーター情報なし
ロイヤルガストロ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国語を勉強したら、身体の不思議を実感しました。

2012年03月13日 | 日記


先月、ブログで韓国語のトライアルレッスンを受講するという話を書きましたが、このトライアルレッスンは今週の日曜日で終了となります。

トライアルなので、気軽に受講していたら、最後にドーンと宿題が出てしまいました。

やっぱり・・そうだよね。

人生そんなに甘くないよね。

ってことで、今週は習った韓国語を復習しながら宿題をしている日々であります。

でね、最近気付いたんですよ。

韓国語を勉強していると、不思議な事にスペイン語が頭に浮かんでくるんです。

以前、これまたトライアルレッスンでスペイン語を受講した事のある私・・スペイン語はトライアルレッスンだけで卒業っていうか挫折したのですが、すっかり忘れたスペイン語が韓国語の勉強をしていると頭の中にふわっと浮かんでくるんです。

不思議。

多分、韓国語を勉強することで、頭のなかの言語中枢が刺激され、何か使える単語は無いかと古い記憶が呼び起こされるようです。

なので私、今ちょっとだけスペイン語もしゃべれますよ。

きっと宿題が終わったらまた忘れちゃうんだろうけど・・・。

韓国語の勉強をしながら、韓国語もスペイン語も同じ言語野を使って覚えるんだなーなんて、人体の不思議を実感しております。

まあ、そんな感じなので、宿題の作文はまだ1行しかかけていません。

日曜日までに出来上がるかな?

ちょっと心配。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへにほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。

スペイン語で一番最初に覚えた文章は「ウナセルベッツァポルファボール」でした。

韓国語は「メッチュチュセヨ」でした。

どちらも、日本語の意味は同じ。「ビール下さい」です。

やっぱり、コレが一番大切な言葉だよね。




一週間で「読めて!書けて!話せる!」ハングルドリル (基礎から学ぶ語学シリーズ)
クリエーター情報なし
学習研究社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする