ポケモンGOの都合で(笑)文化公園に行ったので


今日から県立図書館で開催されている「麒麟がくる」巡回展に行ってきました

トップ画像は正面のパネルです

帰り際にパネルの撮影をしても良いか確認したら
「サインを撮影しなければ良いです」と言われたので
どうせなら衣装や等身大
パネルも撮影してくれば良かったと後悔してます


中央のテーブルに「ご自由にお持ちください」とあったので
しっかりと
いただいてきました





キャストビジュアルポストカードは中が見えない袋に入っていて
いくらおばちゃんとはいえ、流石にいくつも持ち帰るのはダメだろうと
ひとつだけいただいてきたんですが、なかなかのハズレっぷり

まぁ、蔵ちゃんがあったから良いか

日曜日までやってるから、気が向いたらリベンジしに行こう

等身大
パネルで見ると、小柄だろうとは思っていたけど

やはり風間くんは小柄だったな

大河ドラマって、史実(と思われている事柄)がわかっているから
この先どういう展開になるのかわかっているだけに
終盤に向かって暗い気持ちになっていきます

このドラマでは何故本能寺の変が起こったのか
逃走中に誰に殺害されるのか
注目はそこかなぁ
