なんばパークスは熱いところです。
西城秀樹の大ファンが、
手形の前で偲んではりました。
そして歩いていると、地面に
ホームベースが埋め込まれています。
そして、その先にはピッチャープレートも
埋め込まれています。
ではさっそく構えてみましょう。
ピッチャー、料理上手の「じゅんちゃん」
キャッチャー、うろつき上手の「doiron」
バッター、遊びつくしの「ヨーコちゃん」
う~ん、最近の名勝負ですなあ。
かつてここにあった大阪球場。
このホームベース上で
どれだけのドラマがあったかって
考えたらちょっと失礼?
いやいや熱い気持ちをこめて
人ごみの中で演じてみました。
こう見えてdoironはその昔は
南海ホークス子どもファンクラブの
一因だったのです。
学校の教室の窓から見える
南海電車の姿を見ていると、
球場の楽しさを思いだしたりしていました。
そんな場所の少し上に
「南海ホークスメモリアルギャラリー」
があります。
様々なものが展示されていますねえ。
ノムさんとバッテリーを組んだ
杉浦投手は日本シリーズ4連投で
4連勝を記録しました。
あの緑の野球帽はとても
かっこよかったですねえ。
ちなみに今は阪神ファンですけど・・・。
ホークスから離れても
いろんな店があって面白いです。
この食べ物屋さんなんか、
英語で解説してるんやと
思ったらローマ字で解説しておりました。
それにこんなアイスクリーム店も。
そしてビル造形の美しさも
なかなか鮮やかで、
見る人が見たらうなるんでしょうねえ。
こうしてなんばパークスを
うろついているとホンマに
いろいろあって、
最初のおでんの目的は
どうなったのって感じですねえ。
でもねえおでん屋さんは午後6時開店で、
この時点でまだ5時過ぎです。
少し早いのですが、
まあ飲み屋さん周辺の景色も
楽しみに行きますかと、
おでん屋への道へと入っていく
三人だったのです。
入ってゆくと、いきなりこんな
冷凍ケーキの自販機があったりします。
飲み屋さん街で、だれが
どんなタイミングで買うんでしょうか。
帰りの土産かなあ。
お店もいろいろあります、
看板もなんか面白いです。
そしてやってきました。
今日目標のおでん屋です。
名前は「まりあ」と言います。
後でわかったのですが、
おでんを作っているママさんの
名前が「まりあ」さんなんだそうです。
暖かく、世間のはみだしっこを
包んでくれそうな名前です。
このとき時刻は午後5時半。
まだオープンな時間じゃないようですねえ。
でも店の中には、おっさんが
二人で飲んではります。
行けるのかなあと、
外から覗いていたら中の
ママさんと目線が合いましたね。
じゃ聞いてみようと声をかけてみると
「おでんはこれから料理やけど、
他のものでよかったら入っていいよ」
というので、わーいと入店していきました。
このおかみさんがやはりすごい人で、
客のあしらいが抜群です。
少し話を聞いただけで、
高橋真梨子の大ファンで
あることがわかりました。
今年の最後のコンサートに、
最前列に座って聞いてきたそうです。
とか言いながら、店の中で
かかっている音楽を、
高橋真梨子にしてくれましたね。
しっとりとした彼女の音楽と
ママさんの雰囲気は、
かけ離れているようですが、
人間だれもこんな静かな気持ちを
心の中に秘めているんやなあ
ってしみじみ感じました。
あ、もちろんdoironもですけどね。
そんな高橋真梨子の話をしながら、
ママさんはおでんを仕込んでいき張ります。ももいろかまぼこはもう少し似てね~
続く
最新の画像[もっと見る]
-
尾鷲旅行で熊野古道と触れた3 2日前
-
尾鷲旅行で熊野古道と触れた3 2日前
-
尾鷲旅行で熊野古道と触れた3 2日前
-
尾鷲旅行で熊野古道と触れた3 2日前
-
尾鷲旅行で熊野古道と触れた3 2日前
-
尾鷲旅行で熊野古道と触れた3 2日前
-
尾鷲旅行で熊野古道と触れた3 2日前
-
尾鷲旅行で熊野古道と触れた3 2日前
-
尾鷲旅行で熊野古道と触れた3 2日前
-
尾鷲旅行で熊野古道と触れた3 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます