どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『都市スーサとその陶器 イスラムの創成期@ミュージアムラボ』

2008年05月23日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。

<オールドノリタケと懐かしの洋食器>を見た後は、ミュージアムラボに移動して<都市スーサとその陶器 イスラムの創成期>を見ました。

ミュージアムラボ <都市スーサとその陶器 イスラムの創成期> 9月27日(土)まで

http://www.museumlab.jp/exhibition/04/


ミュージアムラボは、DNPがルーヴルと組んでやっているメセナ(文化事業)です。イヤホンガイドを聞いて、作品を観るかたちになります。(イヤホンガイドを使わない方法もあるみたいです。)

私は、ラスター彩が観たくて行きました。ラスター彩は、独自の輝きがあり、好きなんです。

ラスター彩は、2005年の世田谷美術館 <宮殿とモスクの至宝>、東京国立博物館 東洋館などで見たことがあります。

ラスター彩以外にも、他4点の磁器がありましたよ。


無料なので、行ってみては・・・?

あと、おみあげ?を貰いました。(ID番号があったので、上をちょっと外しました。)



今回も、たくさん、きれいなものを観ることが出来ました。

ありがとうございます。