どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『昭和の気品、横浜の洋画家 木下孝則展@横浜美術館』

2008年05月29日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。

<パステル横浜スカイビル店>でランチをした後は、横浜美術館に移動して<昭和の気品、横浜の洋画家 木下孝則展>を見ました。

横浜美術館 <昭和の気品、横浜の洋画家 木下孝則展> 6月8日(日)まで

http://yokohama.art.museum/exhibition/archive/2008/20080411-96.html


木下孝則さんって知らなかったですけど、綺麗な絵を描く人だと思いました。

メモを取るのを忘れてしまったので・・・。うろ覚えですが、書きたいと思います。

展示室5?いや、6だったかなぁ?の部屋に、花、花、花、これでもか~って部屋いっぱい(30点以上?)あって圧巻でしたよ。(ずっと眺めていたかったです。)

あと、ビックリしたのですが、私の敬愛する美輪明宏さんがモデルの絵画が3点ありました。タイトルが、<M君像>だったと思います。しかも、美輪明宏氏蔵って書いてありましたので、美輪さんが持っているのですね。

木下さんって、週刊朝日の表紙絵も描いていましたよ。


常設展もいい作品ありました。

写真を撮ったので、見て下さいね。(横浜美術館の常設展は、写真撮影OKです。)

モロー 岩の上の女神



ガラスの映り込みがあるので、他の画像も載せます。



エミール=オーギュスト・カロリュス=デュラン 立っている若い女



セザンヌ ガルダンヌから見たサント=ヴィクトワール山



カンディンスキー 網の中の赤



他にも良い作品たくさんありましたよ。


今回もたくさんいいものを観ることが出来ました。

ありがとうございます。