※このブログわ 2009年に違うサイトに載せたものを再編集したものなのだ
ぼくらわ トーハク(東京国立博物館)に行って 常設展示を見たのだ
ぼくらが行った日わ 本館2階の貴賓室の扉が開いていたので写真撮ったのだ
ぼくの写ってない写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
えこうと ぼくの目的わ 伊藤若冲の<松梅群鶏図屏風>だったのだ
左隻の写真なのだ
右隻の写真なのだ
えこうの撮ってもらったのだ
他にも 鶏の部分を撮ったのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
にわとりがたくさんいて ぼくわ 『コケコッコー』と叫びたくなったのだ・・・
他にも作品の写真を撮ったので 載せるのだ
<一重口水指 銘 柴庵(信楽)>なのだ
円山応挙の<雪中老松図>なのだ
円山応挙の<臥牛図>なのだ
喜多川歌麿の<針仕事>なのだ
明珍宗察の自在置物の<龍>なのだ(※部分画像も載せるのだ)
明珍清春の自在置物の<鷹>なのだ(※別アングルも載せるのだ)
撮影禁止だったので お写真わ ないんだけど 国宝室にわ も展示していたのだ
東洋館や 法隆寺宝物館も見たかったけど 他にも行く場所があったので あきらめたのだ・・・
この後わ <上野東照宮ぼたん苑>に行ったんだけど そのことわ えこうが書くのだ