どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『大昆虫博@江戸東京博物館』なのだ

2010年07月25日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログわ 2010年に違うサイトに載せたものを移し替えたものなのだ

まず ひとつ言っておきたいのだけれど このブログにわ 昆虫の写真がたくさん載せているので 昆虫が苦手な方わ 見ない方がいいと思うのだ

ぼくらわ 江戸東京博物館9月5日まで開催している<大昆虫博>を見たのだ



入口の前にわ シルバーの大きなバッタがお出迎えしてくれたのだ



※会場内わ 一部を除き 撮影OKだったので ぼくが気になった昆虫を 写真に撮ってもらったのだ あと 昆虫わ 無難なものを写真に収めたのだ


まずわ やっぱり 昆虫の王様のカブトムシなのだ

<ヘラクレスオオツノカブト>なのだ





<コーカサスオオカブト>なのだ
 


<ゾウカブト>なのだ



次わ カブトと 双璧をなすクワガタなのだ

海外の<オオヒラタクワガタ>なのだ



<エラフスホソアカクワガタ>なのだ



その次わ 昆虫の女王のチョウなのだ

これわ ぼくらが 1番見たかった <モルフォチョウ>なのだ





<ミイロタテハ>の仲間なのだ





<トリバネアゲハ>なのだ



これわ <ナナフシ>の仲間なのだ



他にも たくさんの種類のカブトムシ クワガタ チョウや いろんな昆虫たちの標本が展示していたし 昆虫を飾りのある兜や鎧 櫛とかもあったし 3D映像とかの展示もあったのだ

ぼくわ チョウチョの美しさにウットリで 1番良かったと思ったのだ




ここから先わ 展覧会の詳細と えこうの感想を載せるのだ


江戸東京博物館 <大昆虫博> 9月5日(日)まで

http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/exhibition/special/2010/06/index.html

作品リスト
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/exhibition/special/2010/06/pdf/list.pdf




展示構成

ZONE-1 日本の四季と虫

ZONE-2 東京の虫たち

ZONE-3 日本人と昆虫

ZONE-4 大昆虫フィールド

ZONE-5 昆虫ラボ

ZONE-6 COP10

ZONE-7 虫シアター

ZONE-8 虫で遊んで学ぼう(夏休み子供自由研究室)

ZONE-9 虫ギャラリー

主に、昆虫の標本が展示していましたが、他に、虫を象った兜などの作品や、映像なども展示していました。


入口前に、大きなステンレスのバッタが展示していました。





※展示会場内は、一部を除き写真撮影が可能で、そんなに気持ちの悪くないものを写真の撮りました。


入ってすぐには、日本に住む昆虫が展示していました。

ヒラタオオクワガタ



アカアシクワガタ



ミヤマカワトンボ



ミヤマカラスアゲハ



タマムシ



オオムラサキ



<リスアカネ> <ネギトンボ>



カワトンボ



アオスジアゲハ



ハグロトンボ


日本のカブトムシも写真撮ったのですが、失敗して載せられず・・・。



世界中の虫の標本が展示しています。(主にカブトムシ、クワガタ、チョウなどを写真に撮りました。)

まずは、カブトムシから・・・。

ヘラクレスオオツノカブト





ネプチューンオオツノカブト



モーレンカンプオオカブト



<アクタエオンゾウカブト> <ゾウカブト>



ゴホンツノカブト



次は、クワガタ・・・。


ギラファノコギリクワガタ



エフラスホソアカクワガタ



マンディプラリスフタマタクワガタ



グランドチリクワガタ



オウゴンオニクワガタ



ニジイロクワガタ



オオヒラタクワガタ




次は、チョウ・・・。

いろんな種類の蝶が大きな展示ケースにいます。







青が美しいモルフォチョウの仲間です。(名前をわすれてしまったものもあります。)





ヘレナモルフォ





レテノールモルフォ



ディディウスモルフォ



アブソロンモルフォ




他のチョウもキレイでした。


ゴライアストリバネアゲハ





オオルリオビアゲハ



チモールアオネアゲハ



クラウディナミイロタテハ



オオルリアゲハ




他の虫も少し撮りました。

ウォーレスルリタマムシ



マダラアシトビナナフシ



オウゴンウグイスコガネ



キベリルリタマムシ



写真の撮ったものは、ほんの一部でたくさんの標本が展示してましたよ。他にも、昆虫の飾りのある鎧兜、櫛や、昆虫の3D映像もあったりして面白かったですよ。

昆虫が苦手ではない方は、ご覧になってみてはいかがでしょうか?特にチョウは美しくて良かったと思いますよ。


この後わ 三菱一号館美術館に向かうべく 東京駅へ行って 事前に調べていたお店<お好み焼き きじ 丸の内店>でランチをしたのだけれど そのことわ また 今度書くのだ