<風景画の誕生>を見たぼくらわ 東陽町に移動して4番出口を出てすぐにある<らぁ麺やまぐち 辣式(らつしき)>でディナー(夕食)を食べたのだ
らぁ麺やまぐち 辣式(らつしき)
食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13186890/
ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/86313.html
こちらのお店わ 9月中旬にオープンした新店で ぼくらが2014年に食べに行った 西早稲田にある<らぁ麺やまぐち>の2号店で <麻婆まぜそば>と <塩らぁ麺>の2本柱のメニューだそうなのだ
ぼくらがお店に着いたのわ 開店の15分前くらいに着いたんだけど まだ誰もいなくて1番乗りだったのだ
こちらわ 並び方の説明なのだ
本来なら <まぜそば>にいくべきなんだろうけど 辛い野を食べる気分でなかったから <特製塩らぁ麺 ¥1000>をお願いしたのだ
透き通った黄金色のキレイなスープを一口なのだ
塩タレに 「関アジ魚醤」を使っているそうで 珍しいのだ スープの味わ まろやかで 優しい感じで 日本的って思ったのだ
麺わ 平打ちで縮れている ピロピロしていて 50パーセントの多加水麺だそうなのだ
簡単にほぐれる ホロホロとしたチャーシューで スープの味を邪魔しないように ほのかな甘みがあったのだ
味玉わ 冷たいタイプだったけど すごく美味しかったのだ
食べ終わると 店内わ 満席で 外にわ 5人待っている人がいたのだ
ラーメンのUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
<塩らぁ麺>わ 美味しかったけど やまぐちの2号店だから 今後 もっと美味しくなると思うので ある程度時間が経ってから 再訪するのだ
でも その前に ラーメンで辛いのわ 苦手だけど 一押しの<まぜそば>も食べて見たいのだ
今回も素晴らしい作品を見れたし 美味しいものを食べることが出来て 大満足だったのだ
ありがとうございますなのだ