ぼくらわ 千葉市美術館で開催中の<杉本博司 趣味と芸術―味占郷/今昔三部作>を見に行ったんだけど その前にランチをしようと思って 東千葉駅に移動して<濃麺海月>に行ったのだ
濃麺海月
https://twitter.com/koimen_kurage
食べログのページ
http://tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12033982/
ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/74680.html
ぼくらが行ったのわ 土曜日だったから 早めに行こうと思って 開店の40分くらい前に着いたんだけど それでも6番目だったのだ
こちらわ メニューと 並ぶ方とかの説明なのだ
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
そして 11:30になって 開店で その頃にわ 並んでいる人わ 20人くらいになっていたのだ
※満席の場合わ 最初に並んで 前に人が食券を買い終わったら 買いに行って 元に位置に並ぶ方式みたいなのだ
ぼくらわ <煮干濃麺HV ¥800> + <味玉 ¥100>をお願いしたのだ
濃厚鶏白湯に 大量の煮干しを合わせた特濃煮干しだそうなのだ 粘度わ 高い方で 煮干しの味が強くて 好みの味 すごく美味しいんだけど さすがに最後の方になってくると ちょっと濃すぎるような気もしたのだ・・・
麺わ パッツパツの低加水のものなのだ
チャーシューわ 2種類で 左の方わ 豚で 薄くて大きいタイプで 七輪で炙っているのだ 右の方わ 鶏で 厚みもあるけど 味自体わ 淡白なので スープに付けて食べた方が好みなのだ
トッピングした 味玉わ 黄身が半生?状で とろーり具合がいいのだ
麺が 1/3くらいになってから <和え玉 ¥150>もお願いしたのだ(※<和え玉>わ 券売機で 事前に買えるのだ)
まぜまぜして食べるのだ
そのまま食べてもいいし 濃いスープに浸してもいいけど ぼくらわ そのまま食べた方が美味しいと思うのだ
最後わ 残った濃いスープを飲み干して ごちそうさまなのだ
ラーメンのUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
<濃麺海月>わ 席数も少なめで 待つことがあるけど 美味しいラーメンを食べることが出来るのだ
お店の前にわ 4台分駐車スペースもあるし 近くのコインパーキングも 安いものを探せば 1時間 100円くらいのもあるみたいなのだ
この後わ 15分くらい歩いて 千葉市美術館に移動して<杉本博司 趣味と芸術―味占郷/今昔三部作>を見たんだけど そのことわ また 今度書くのだ