<マリー・アントワネット展>を見たぼくらわ ランチをと思って 乃木坂駅の方に歩いて<銀座ウエスト 青山ガーデン>に行ったのだ
銀座ウエスト 青山ガーデン
http://www.ginza-west.co.jp/shopinfo/shop_aoyama.html
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13057028/
こちらわ お店の外観なのだ
お店に着いたのわ 13時くらいで10人(5~6組)待ちくらいで お店に入って奥にある用紙に記入するのだ
外のテラス席なら 早くに案内されたけど 寒いからテラスわ やめて 1時間弱くらい待って 席に案内されたのだ
ぼくらわ <ホットケーキ(2枚) ¥1188>をお願いして 注文してから20分くらいして到着したのだ
こうすると ホットケーキの大きさが分かるのだ
こちらが ホットケーキの断面なのだ
昔ながらのホットケーキのみたいで 時間が経っても ふんわり感が残っているのだ
まずわ バターのみで食べたけど バターの塩気がプラスして 素朴でほんのりとした甘さで 美味しいのだ
そして メープルシロップを付けて食べてみたけど さわやかな甘みがプラスされるのだ
でも いくら 食いしん坊のぼくらでも さすがに2枚わ 多すぎたみたいで 1枚半くらいで お腹がパンパンになって 最後の方わ ちょっとつらかったのだ・・・
ホットケーキのUPの写真なのだ(クリックすると拡大するのだ)
ぼくらわ ホットケーキのみを食べたけど <銀座ウエスト 青山ガーデン>わ 座席がゆったりしているから 優雅にお茶をするのに ちょうどいいし 温かい珈琲 紅茶などわ お替わりも出来るので オススメだと思うのだ
ただ 席が空くまで 結構待つので 開店と同時に行くのがいいかも?なのだ
今度行くときわ <ホットスフレ>を食べてみたいのだ
この後わ 少しだけ時間があったので ちょっとだけ<草間彌生展 わが永遠の魂>も見たのだ
お店から 美術館へ行く坂道の木々が 水玉模様でラッピングされていたのだ
一部の展示室わ 写真撮影がOKだったのだ
会場すぐにある<オブリタレーションルーム>に入るのも チケットが必要だけど 水玉のシールをもらって いたるところに貼ったりできるのだ
ぼくが椅子に座って えこうに撮ってもらっていたら 外国の女性が ぼくにシールを貼ってくれたのだ
あと 乃木坂駅の方にわ 大きな<南瓜>があったのだ
今回 ぼくわ 冬に草間彌生の作品を見るにあたって 『六本木アートナイトでもらった 草間マフラー』を付けて 正装をして 行ったんだけど ぼくらと同じように 水玉模様の洋服や バックを持って 見に行っている人もいたので そのようにコーディネイトして行ってみても楽しいかも?なのだ
草間彌展わ サクッと見た程度なので もう1度じっくり見に行こうと思っているのだ
あと 1つ大事なことを書くのだ
草間彌生展のミュージアムショップわ 30分待ちとかになる場合があったから 朝1で行って 作品を見る前に ショップで買い物をしてからの方がいいと思うのだ
今回も素晴らしい作品を見れたし 美味しいものをたべることが出来て 良かったのだ
ありがとうございますなのだ