<渡辺省亭 欧州を魅了した花鳥画>を見たぼくらわ 思ったよりも早く見終わってお時間があるから 気になるお店に行こうと思って 荻窪駅に移動して 駅から徒歩3分くらいにあって 4月にオープンした<ピッツェリア トラットリア ダ オカピート>でランチをしたのだ
ピッツェリア トラットリア ダ オカピート(Pizzeria Trattoria da Okapito)
https://daokapito.wixsite.com/okapito
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13257953/
こちらのお店わ 北千住(牛田・京成関屋)にあるアダッキオにいた岡田さんが独立したお店で ネットで知って気になっていたので食べに来たのだ
お店に着いたのわ 13:15くらいで2人が並んでいたけど 平日だったから すぐに案内されたのだ
お得なランチメニューわ やってなくて アラカルトでの注文なのだ
初めて来たので<マルゲリータ ¥1540>と ドルチェで<ティラミス ¥880> 食後にわ <エスプレッソ ソロ ¥385>もお願いしたのだ
ちょっとして注文していた<マルゲリータ(トマトソース、乳牛モッツァレラ、バジル、グラナパダーノ)>が到着なのだ
ピッツァのUPの写真なのだ
ピッツァわ カットされておらず お写真でもわかる通り ピザカッターで自分たちでカットするのだ
さくもち プラスふっくら?した軽い生地に 甘味とほんのりとした酸味があるトマトソースに 乳牛モッツァレラわ たぶんイタリアのポンティコルヴォ社のものだと思うけど ミルキーだったし すごく美味しいマルゲリータだったのだ
オーナーの岡田さんもいたけど ぼくらが食べたマルゲリータわ 女性のピッツァ職人さんが焼いていたのだ
マルゲリータが美味しかったので もう1枚食べちゃおうって思って 2015年世界選手権日本大会クラシカ部門優勝したピッツァの<ポルケッタ エ フリアリエッリ(乳牛モッツァレラ、グラナパダーノ、ポロ葱トリュフクリームソース、ポルケッタ、フリアリエッリ) ¥2750>も頼んで 図々しくも 注文時にオーナーの岡田さんに焼いてもらうようにお願いしちゃったのだ
ピッツァのUPの写真なのだ
さっき食べらマルゲリータよりも もっちり感がある生地で トマトソースがないからか それとも ポロ葱トリュフクリームソースの効果か モッツァレラがマルゲリータの時より とろ~りとしていて ポルケッタの旨味と塩気? フリアリエッリの野沢菜的な感じのちょっと苦みもある味 そして あとからかけたポロ葱のトリュフオイルの風味が効いて すっごく旨かったし こちらのお店に来たら食べるべきメニューだと思うのだ!!
お次わ ドルチェの<ティラミス>なのだ
ふんわりとしたマスカルポーネのクリームに エスプレッソの味が付いたスポンジの層わ ひたひたな感じだけど お酒の風味わ 弱めで お酒を飲まないぼくらにしたら ちょうどいい感じで美味しかったのだ
最後わ <エスプレッソ ソロ>で〆なのだ
ドルチェの段階で 食べ終わってから エスプレッソを持ってきてもらうようにお願いしたのだ
こちらのエスプレッソわ ボンドルフィみたいで すごく美味しかった料理の余韻を感じながら 飲んでごちそうさまなのだ
料理のUPの写真なのだ
<オカピート>のピッツァわ 2枚とも すっごく美味しくてオススメだと思うし 他の種類のピッツァや 前菜とかも 気になっているので ちょっと遠いけど 絶対に再訪するのだ!!
あと こちらのお店の普通に出すお水わ 炭酸水で それも美味しかったのだ
追記:ディナーわ パスタや お肉料理もあるそうなのだ
この後わ もう終わっている展示だけど ミヅマアートギャラリーに移動して<金子富之展「辟邪の虎」>を見たんだけど そのことわ 今度書くのだ