<あやしい絵展>を見たぼくらわ 築地駅に移動して徒歩5分くらいにある<築地トゥットベーネ>でランチをしたのだ
築地トゥットベーネ
https://www.facebook.com/TsukijiTuttoBene
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13183253/
こちらわ 平日ランチのメニューなのだ(※1ヶ月くらい前のメニューなのだ)
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
お店に着いたのわ 11:35くらいで ぼくらわ 1階のカウンター席に座ったのだ
こちらのお店に来るのわ 久しぶりで4回目 前に来たときに<マリゲリータ> & <アリアリ>・<マリナーラ アルフィレット>・<本日のピッツァ(ポリポ)>などを食べていて 今回わ <今週のハーフ&ハーフのピッツァ 定番マルゲリータ、群馬産ホウレンソウとリコッタチーズのペーストを使った、自家製ソーセージ、モッツァレラチーズのピッツァ ¥1200>と ドルチェの<瀬戸内レモンのイレモン レモンの焼きパンナコッタ、焼きメレンゲとジュレ添え ¥800>と <エスプレッソ ¥440>をお願いしたのだ
※平日ランチわ <季節野菜のもりもりサラダ> & <ピッツァ(7種類) or ラザニア>のセットなのだ
まずわ <季節野菜のもりもりサラダ>が到着なのだ
ツナとゆで卵入りのもりもりサラダで パラディーゾ同様サラダが旨いのだ
お次わ <今週のハーフ&ハーフのピッツァ「定番マルゲリータ(トマトソース、モッツァレラ、バジル)、群馬産ホウレンソウとリコッタチーズのペーストを使った、自家製ソーセージ、モッツァレラチーズのピッツァ」>が登場なのだ
ピッツァのUPの写真なのだ
まずわ 定番のマリゲリータの方から食べたのだ
軽やかでパリサク生地で 爽やかなトマトソースに モッツァレラもいい具合で たぶん最初に行った以来 久しぶりに食べたけど やっぱり美味しかったのだ
メタメタ(ハーフ&ハーフ)のもう一方わ マルゲリータのあとに食べたからか それともリコッタの効果か モッツァレラがよりクリーミーで サルシッチャ(自家製ソーセージ)の旨味や塩気 ほうれん草とリコッタのペーストの旨味や リコッタの爽やかさがプラスして すごく旨かったのだ
普段 メタメタ(ハーフ&ハーフ)って注文しないんだけど たまにわ いいかなぁ~ って思ったのだ
ドルチェの<瀬戸内レモンのイレモン レモンの焼きパンナコッタ、焼きメレンゲとジュレ添え> & <エスプレッソ>が到着なのだ
レモンの中に入っているパンナコッタわ プルプル、さっぱりした酸味のジュレもレモンの風味で ゼリーがのってるからか プリンっぽいパンナコッタだったと思うけど すごく旨かったし すぐにたべちゃったから あまり覚えてないのだ・・・あと 砂糖の塊みたいな焼きメレンゲも良かったのだ
最後わ 料理の美味しかった余韻を感じながら キンボのカップに入っているけど ボルボーネのエスプレッソを飲んで ごちそうさまなのだ
料理のUPの写真なのだ
築地トゥットベーネわ かなり久しぶりに行ったけど やっぱり美味しくて オススメだと思うし ランチのピークタイムにわ 外で待っている人もいて 人気店なので 早めの時間帯に行くか それとも あえて13時以降とかに行った方が すんなり入店出来そうな気がするのだ
トゥットベーネわ ピッツェリアだけど 前に行った時にわ やってなかったラザニアも気になるので 食べてみたいと思っているのだ
この後わ サントリー美術館に移動して<ミネアポリス美術館 日本絵画の名品>に行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ